※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
子育て・グッズ

療育に通うことになり、メンバーの中に話せない子が多く、今後の通い方に悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。

どうしたら良いのでしょうか。
療育に通うことになり4月からの予約を去年からしていました。5.6人でお友達との関わり方を学ぶ事で困り事を減らしたいと感じてたのですが昨日初日療育でのメンバー紹介と自己紹介で5人中3人がお話しできない、重度中度知的のお友達でした。お話しができるのは1人ぐらいでしょうか。
クラス替えも難しいようでこのままで良いのか、園を休んでまで通うことが良いのか悩みます😔

コメント

はじめてのママリ🔰

療育と幼稚園の併用はどうですか?
併用した方が刺激になります!

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    4月から併用です。

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他の療育はないですか?🤔

    自分の子より重い子だと刺激あるのかな?と思ってしまいます🤔

    • 4月11日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    他の療育を今から探すのも大変ですがそれも検討しています😔
    その子達はとっても可愛くて良い子なのですが、うちの子がとっても繊細すぎて😭

    • 4月11日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    親も一緒に交流するのですが皆さんとっても子ども思いできちんと考えておられて尊敬する保護者様でした。
    それも自分と比べてしまって辛くて😣
    色々な悩みを話し合う場もあるみたいなのですが私自身他の方の悩みも聞くと不安が募り逆にストレスになってしまう気もして😣

    • 4月11日
つ

うーん。療育の先生は何と言ってるんですか?クラス替えできないとしか言わなかったんですかね😣
利用計画の内容と異なる感じになるなら違う所私なら探すかも。療育の先生がそれでも利用計画にもとづいた指導?になるって考えてるなら通わせるかな。

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    困り事が予測できない動きの子が苦手、不安感が人一倍強い、少し緘黙気味、お友達との関わりを学ばせたいと伝えて今のクラスになったようです😣
    先生は他の曜日は今もう空きがないと言われました。
    初日から先生とは交流してました。

    • 4月11日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰


    親も一緒に交流するのですが皆さんとっても子ども思いできちんと考えておられて尊敬する保護者様でした。
    それも自分と比べてしまって辛くて😣
    色々な悩みを話し合う場もあるみたいなのですが私自身他の方の悩みも聞くと不安が募り逆にストレスになってしまう気もして😣

    • 4月11日
  • つ

    利用内容話した結果のクラス決めだったんですね。ママの不安な点に対してクラスの空きがないって回答より何でこのクラスにしてこうなってったら良いとかの回答が療育の先生からない時点で余り寄り添った教室じゃないのかもなって感じました。全部が全部寄り添えないのは百も承知ですけどね🥲
    他の子がどうとか他の保護者に対して何を思うとか差別的な考えじゃなくて、子供の利用計画で考えると悩んじゃいますよね。
    あと、保護者の交流会があるのが苦手なら交流会がない療育教室をやはり探した方が親子共にストレスたまらないかなって。

    • 4月11日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    回答はなくて😔
    初日ででは保護者同士仲良くしてください!!話してください!て感じでした😔だいぶ待って4月からようやく入れたのでまたこれから探すとなると😔
    そうですよね🥺

    • 4月11日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    行き渋りで不登校で悩んでいる保護者の方のお話を聞いてうちの子もそうなったらどうしようと考えたら帰りに涙が止まらず😢初日でメンタルやられました

    • 4月11日