※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

慣らし保育中に子どもを病院に連れて行く際、全休か早上がりか迷っています。登園の意味についてアドバイスを求めています。

慣らし保育中の早上がりについて質問です。

慣らし保育期間中に、子どもを病院での検査に連れて行く日があります。
その日は丸一日保育園をお休みして検査に行くか、それとも早上がりさせて検査に連れて行くか迷っています。
元々午前中に早上がりさせるつもりで保育園にもその旨を伝えていたのですが、その日はまだ私が復職していないので、登園させる意味があるのか?と最近気づきました。
一応、慣れされる意味合いはあると思うのですが、迷います。

皆さまだったらこういう場合、どうされますorどうされていましたか?

コメント

キイロ

慣らし保育中だったらお休みさせますかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    お休みさせました(^^)

    • 4月16日
ママリ

同じことが末っ子の慣らし中に先週ありましたが、1日休ませました!
数時間登園してすぐ迎えって親も大変ですし、復職してないなら余計休ませます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうですよね。
    まだ復職してないので、預ける意味とは…?となりました😅
    結局、休ませました(^^)

    • 4月16日
(´-`)oO

慣らし保育中にリハビリの通院があり、その時は休ませてました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    休ませました(^^)

    • 4月16日