※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳の息子が習い事の時間に眠くなり、通うのが大変です。他の子と違って機嫌が悪くなることが悩みです。体力の問題でしょうか。

【習い事の時間に眠くなってしまう】
5歳息子、習い事をいくつかしてるのですが、どれも15時半や16時開始です。ところが毎日その時間に眠くなってしまい、連れて行くのにめちゃくちゃ苦労します🥹ソファや送りの車で寝てしまうこともあり、起こすと機嫌悪く癇癪みたいになることもあります😓習い事の他の子たち見てると、みんな機嫌よくニコニコなのですが、なんの違いなんですかね😭体力はない方なので、やはりそこなのかな。。皆さんどうですか?😢

コメント

もっふぃ

体力の違いかもしれないですね🥹
ちょうど昨日5歳の息子と3歳の親戚とうちで遊んで15時頃外にお散歩に行ったのですがうちの息子は少し歩いたとこでもう疲れた、眠くなっちゃった…と元気なくなってしまったのですが3歳の親戚は体力おばけらしくひたすら走ってるのにその後も元気すぎて夜9時まではしゃいでたそうです🤣
体力どうやってつくんだろう?と日々模索中です💦
うちはお昼寝しない日は19時には寝てしまいます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうなんですかね🥺うちもほんっと体力なくて、幼稚園の行き帰りですら疲れた〜もう歩けない〜と。。うちの子以外でそんな感じの子みたことなくて😭3歳ぐらいでも体力ある子はほんとすごいですよね!生まれもったものなんですかね🤔
    体力どうやったらつくんですかねー💦そのために体動かす習い事行かせてるのもあるんですけど、そもそも行くことが困難過ぎて辛くなってきて…😭😭19時に寝ちゃうの同じですー🥹笑ごはんも食べず気づいたら寝てることあります😱💦

    • 4月11日