
コメント

manatttan
授乳中に2本抜きましたょ!!

はな
娘が7ヶ月の時に右下の親知らずを抜歯しました。痛いですよね💦でも、抜いて良い歯なら抜いた方が楽ですよ🤗
レントゲンとCT撮影して、後日抜歯しました。その日はご飯を食べるのも痛かったですが、1週間後の糸抜きの頃には痛さもなくなっていました!痛み止めも一回しか飲まなかったです。授乳中でも大丈夫な薬を出してくれましたよ😊
-
あみあみ
痛み止め1回で大丈夫だったなんてすごいですね!妊娠前に抜いたときはもっと痛み止めに頼りまくっていたような…
ご飯食べにくかったことで母乳出づらくなったりはありませんでしたか?- 5月24日
-
はな
痛さは大丈夫でした♫数日経ったら痒くて痒くて😱💦痒さの方が嫌でした💦
ほぼミルクで、寝る前や夜中に母乳あげてるんですが、大丈夫でしたよ👌✨- 5月24日
-
あみあみ
大丈夫だったんですね!
混合で哺乳瓶拒否もないので、最悪ミルクとなっても大丈夫ではあるんですけど…。
ありがとうございます(´∀`*)参考になりました!- 5月24日
-
はな
頑張って下さいね!🤗💕
- 5月24日

しっぽっぽー
こんにちは☆
親知らず、痛いですよね…
授乳中の抜歯だと、あらかじめその旨 伝えておくと授乳中でも服用できる痛み止めや抗生剤を出していただけると思います。
また、主さんの歯は少しだけ顔を出しているとのこと。もしかしたら智歯性の歯周炎とかで腫れているのかもしれませんね。
親知らずは生えている場所が奥なので、磨き残しが多くなってしまいます。
そのため磨き残しが原因で炎症を起こしやすいみたいですよ(`・∀・´)
タフトブラシという、先がとんがっているタイプの歯ブラシも併用して磨き残しを減らしたり、洗口液などでのうがいも良いかと思います。
切開しての親知らずの抜歯、高校生の頃にしましたが、腫れはありました。
痛みは痛み止めを飲めば大丈夫なくらい。
出血はさほどありませんでした。
ただ、痛みや出血、腫れ等は患者さんによってだいぶ違うので何も…ですかねぇ。
上の歯は比較的腫れにくいですが、下の歯は腫れます(笑)
口腔外科の先生なら上手に抜歯してもらえると思います。
お大事になさってください( ^^)人(^^ )
-
あみあみ
少しだけ顔をだしている親知らずは磨き残しで虫歯になりやすいから抜いた方がいいと言われていたんですが、抜くときは切開して抜くから普通に抜いた親知らずよりは痛みとか腫れとかひどいって言われて、怖くて抜けずにいました。特にトラブルもなかったので…。しかし、今になって虫歯になるとは…。口腔外科と歯科って違うんですか?変な質問してごめんなさい。詳しいご回答ありがとうございます!
- 5月24日
-
しっぽっぽー
あ、親知らずが虫歯になってしまったのですね(x_x;) 見落としてしまってごめんなさい。
親知らずの抜歯に限らず、抜歯が初めての方は皆さん腫れや痛みなど心配されますよ( ^^)
妊娠中や産後は口腔内の状態も悪い方に傾きやすいですし。
歯科はいわゆる虫歯や歯周病の治療など行う一般歯科、口腔外科は難しい親知らずなどの抜歯、あとは外科的な口腔内の手術などを行う歯科です。ひとつの医院でも一般歯科、小児歯科、口腔外科、審美歯科など複数かかげている医院がほとんどかと思います。
ただ、通院中の医院が口腔外科でなかったり、先生が医院での抜歯は難しいと判断した場合は口腔外科や大きな病院の口腔外科に紹介してもらえると思いますよ☆
口腔外科の先生はみなさんスポスポ抜歯されます(笑)- 5月25日
あみあみ
2本も( ̄▽ ̄;)!
抜歯後、出血とか腫れたりとか熱出たりとかトラブルありませんでしたか?
授乳には影響ありませんでしたか?
manatttan
無かったですょ(*^^*)
痛いのはありましたが、
授乳の合間を見て、
痛み止め飲んでました💊
あみあみ
妊娠前に1本抜いてるんですが、抜いたあと痛いし出血するし、赤ちゃんお世話しながら大丈夫かな、と。むしろ気がまぎれるのか、はたまたぶっ倒れそうになっているのか…。赤ちゃんのお世話とか大丈夫でしたか?
manatttan
出血すごいですよね💦
自分も痛くて、出血やばくてちょー困りましたが痛いのは2日くらいだったんで
なんとかなりましたww
息子のお世話も全然大丈夫でしたょ😊
歯医者さんに授乳中ですって言えば
それ用の薬もらえますが
自分は乗り越えられる
痛みだったんで飲まないで行けました!
あみあみ
乗り越えられたんですね!
授乳中に抜歯した方のコメントは勇気になります(´;ω;`)
週末、歯医者行ってみようかと思います。ありがとうございます!
manatttan
頑張ってくださぃ!!!!