※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子を小学校に毎日車で送るのは甘やかしでしょうか。発達障害があり、1.3キロの道のりを一人で行けるか不安です。周りの子は自分で歩いているので、迷惑をかける気がしています。どう思いますか。

小学校、毎日車で送るのって甘やかし過ぎですか?
送れるから送るってありですか?送ってる方いますか?

来年息子が小学生になるのですが…
小学校まで1.3キロ
集団登校なし
息子発達障害ありなので、無事に行ける気しません。
帰りは学童か放課後デイの予定です。

通う予定の学校が、下の子たちの通う保育園の真裏です。
しかも毎日校門の前を通って行っているので、送るつもり満々でした。
ただ、夫に話すと「甘やかし過ぎ」だと…

確かに、同じアパートに住む女の子は下の子同じ保育園行ってるけど毎日自分で歩いて行ってるし
お隣のお家の子も1人で行ってます。

同じアパートに息子と同級生いるので、その子も「うちの息子と一緒に小学校行くの楽しみ!」と言ってくれてるけど
迷惑かける気しかしなくて…

今週いろんな小学校で入学式あってるのを見るので
考えずにはいられません。

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります分かります。
うちも来年小学生、発達障害あるので心配です。幸い小学校まで5分ちょっとなのと、近くに仲良いしっかりした友達がいて一緒に行こうと言ってくれているし、通学路で結構な人数が通るところに住んでるのでなんとかなるかなぁと思ってますが、最初は送るつもりです。
発達障害の特性内容にもよりますよね。うちは飛び出したりとかはないけど、とにかく不注意ですのでランドセル背負って怪我なくいけるか💦
歩いて送るのは大変ですかね?そういう方は発達障害とか関係なく何人か見かけるので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもとにかく不注意で、衝動性が強いので心配で💦

    下の子も居るし仕事もあるので、歩いて送るは無理あるけど
    夫が自転車通勤なので、途中まで見てもらうとかは相談出来そうです🤔

    • 4月11日
ままり

自分的にはできなそうだから先回りして親がやってあげるのは、ちょっと甘やかし過ぎかなと思います。
心配で送るにしても一緒に歩いて行きます。同級生が一緒に行くのを楽しみにしてるなら尚更チャレンジさせてみて、最初は付き添って様子みます。

ちなみにうちも発達障害ありなので心配してましたが、登校班で子供だけの登校で自信がついて習い事もひとりで歩いて行くと自分から言ってやるようになりました。
登校って結構成長します。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先回りは子供にとっても成長の妨げになりますよね😥
    私が付き添うのは厳しいので、その時は夫に相談してみます💦
    歩いて付き添う思考が無かったです💦

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

知的なし自閉症の新1年生です。毎日25分かけて登校、そして下校しています😭
うちは一人っ子なので毎日付き添いしていますが、下にお子さんいると難しいですよね。しかも赤ちゃんいると余計に大変だと思います…
旦那様「甘やかしすぎ」とのことですが、旦那さんが付き添い登校とかはできないんですかね?😭お仕事の時間とかもあるし難しい場合もありますよね💦
甘やかしすぎと片付けてしまうのは簡単ですが、どうやったら登校できるかを一緒に考えてほしいですね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも知的は無いのでやればできるのかもしれないけど心配です😱

    ほんとそうです、一緒に考えてもらいます!

    • 4月11日
スポンジ

無理そうだからという理由だけで送るのなら、経験で成長するので小さいうちから頑張った方が良いのかなとは思いました。