
保育園のお友達の悪い真似ばかりします。クラスに男の子5人しかいなくて…
保育園のお友達の悪い真似ばかりします。
クラスに男の子5人しかいなくて基本的には
男の子みんなで遊んでいるみたいなのですが
1人の子がすごく悪い事ばかりするみたいです。
昨日旦那の胸ぐらを掴んで本人は意味が
わかっていないので遊びの延長戦みたいな様子でした。
過去にも中指をたて、〇ね指!と言ったり
どちらも自分が怒れる時に表すこと。というのは
理解しているみたいです。
よくよく話を聞くとやはり悪さする男の子の
影響だとわかりました。
中指立てた時にどこで見たの?お友達がやってるの?
と聞くと悪さする男の子の名前を言ってたので
〇〇くん悪い事をしているんだよ。
悪い事は真似をしたらダメと教えました。
それから真似をする時は私たちに叱られると思うのか
その子の真似と悪さする子の名前を出さなくなりました。
叱り方がいけなかったのでしょうか?
本人も悪い事を真似していると言うことは
理解していると思います。
真似をしないようにはどう教えたらいいのでしょうか?
- 3002(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント