
近所のママAさんとの距離の取り方について教えてください。子供同士の関係があるため、無理に関わりたくないです。どうすれば良いでしょうか。
近所のママAさんに嫌われてる場合の距離の取り方教えて下さい😊
子供が同性で同じ年齢で習い事一緒です✨
さらに通学路も一緒です。
でもふとした瞬間の目がマジ怖いんで絶対に関わりたくないです。
多分私や子供が目障りなんだと思います😂
ちなみに私からイヤな態度などは一切取ってないし、これからも態度に表す予定はないです。
前置きが長くなりましたが、本題です。
子供同士共通の友達もおり、小学校に上がったので近所の子供で遊ぶことも増えると思います☺️
私とAさんはお互いに遊びに誘う事はないと思いますが、共通の友達を通して一緒に遊ぶことがあると思います☺️
この時どうしたらいいですかね?
他のママさんに私嫌われてるから行かないとも言えないし、無理に一緒に遊んで余計嫌われて変な噂とか流されたくないし…
私の第六感がAさんをかなり警戒してます。
最悪じわじわとまわりを囲われてハブにあいそうな恐怖です💦
子供だけは平和に過ごさせてあげたいです💦
上手い距離の取り方教えてください😃💡✨
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
とりあえず挨拶だけして私語は、なるべくしない。
もし話す場合は、目線を合わせないように相手の目より下を見て話すですかね。
子供同士が遊びたいなら遊べばいいと思うしその場にその方がいても極力話さないようにして子供を見守るってスタイルで貫きますかね。
小学生になったから必ず遊ぶとは限らないし、その子とめちゃくちゃ仲良くなるかもわからないし💦
とりあえず極力関わらないように一線を引くのが無難かと😖

ちぃ
絶対に関わらせたくないのであれば子供の遊び方を制限するしかないです!
公園遊びはおそらくAくんも来るのでダメ。
自分のお家にお友達を招くのはOK!ただし親同士が連絡先を交換していて、今日お家で遊んでも良いですか?良いですよ!のやり取りをやった子のみ!
お庭はオープン外構ならば他の子もわーっと寄ってくるのでクローズ外構じゃないのであれば庭遊びはだめ!
これぐらい監視と制限したらAくんと遊ばない🟰Aくんママ友とは関わりを持たなくはできます🙌
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
毎日会うし挨拶もしてます✨
Aさんの子供を避けようとかは考えてないです💦
ただこれ以上嫌われて子供を巻き込んだ問題に発展するのを警戒してます💦
もう少ししたら親の関わりも減ると思うので頑張ります!- 4月11日
-
ちぃ
素晴らしいです✨
最近は親の仲が悪かったり好きじゃないママの子供とは遊ばせないようにしたり制限かける親も多いですが、きちんと子供と大人の世界を混同せずに考えていてとても素敵です💓
ママリさんは何も悪いことをしてないので毅然としていたら大丈夫ですよ✨
子供を巻き込んできた時はその都度対処していく感じで💪- 4月11日

にこちゃん
私もいます。嫌われています😅
挨拶はしますが、それ以上の話はしません。子どもは学年が違いますが、何度かうちに遊びに来たことがあります。
子ども同士は親の関係は関係ないので…
ただ、最近は遊ばないです。仲良くはならなかったみたいです😅
あとは、この日は予定あって…とやんわり断っていってバレないようにフェイドアウトですかね…
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
いますよね😭
私も挨拶だけは絶対にするようにしてます!
実は今日数人でいるのに私にだけ会話にふらないみたいな感じにAさんに上手いことされたので、ガンガン自分から会話に入ってみました😂
なんかこれが発展していくと私が悪口言ってたよ、とかあること無いこと言われそうで怖いです😭
多分コミュニティに私がいるのがムカつくし、目障りなんだと思います😱
嫌われただけで実害はなかったですか💦?- 4月11日
-
にこちゃん
挨拶は絶対します!挨拶しない人になりたくないので…。大きな声で挨拶してますよ😊
たぶん私の悪口も言ってるんじゃないかなーと思いますが、私はその人の周りの人たちには絶対悪口は言わず。
そしたら私と言う人に気がついてくれて、周りの人たちは普通に接してくれますよ✨周りの人たちも同じで、いい人とはいい関係を築いていきたいようです♪- 4月11日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
挨拶だけは最低限の礼儀だと思って絶対にしてます✨
子供同士が遊びたい場合はもちろんOKです😌
とりあえず頑張ります😭✨