
慣らし保育中に、何分前に行くのが良いか悩んでいます。ギリギリか5分、10分前が良いのでしょうか。
慣らし保育中なのですが、
今日たまたま早く着きすぎてしまって15分前に着いてしまいました。
いつもは10分から5分前に着くようにしてる。
ギリギリに行った方がいいのか、はたまた5分、10分前に行った方がいいのか…
どのタイミングの方がいいんですかね…
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント

ままり
最近SNS見てると、慣らし保育が9時開始だとしたら9時~9時10分に来てください!という主張が多いみたいですね💦
日本人に染み付いた感覚としては5分前には着きたいとこですけど、慣らし保育は別みたいですね😂

ことり
5分前〜ちょうどくらいに着くように行ってますが、交通事情とかで変わったりもしますよね💦
先生に、今日は順調に家も出れて早く着いてしまって〜って伝えれば大丈夫だと思いますが、
園によっては子供達が来る時間に合わせて保育士さんの配置を調整してるとかもあるみたいなので、予定より早いと人数が‥とかもあるかもなので、一度先生に確認するのがいいかなと思います💡
-
はじめてのママリ🔰
行きはなんとかタイミングが分かってきたんですけど、帰りの時間がなかなか…
帰りの支度ができてなかったりすると申し訳ないなと思い…- 4月11日
-
ことり
帰りの支度というのは、保育士さん側ってことですかね?
うちの園は帰りの支度はどちらかというと親がやることの方が多くて、所定の置き場から汚れ物回収、週末ならお昼寝セットなど持ち帰る物も親が自分でまとめて、あとは子供を受け取れば帰れる!状態になったら親から先生に声をかけて受け渡しでした。
なので、その支度に余裕持って早く来る分には大丈夫だと思うので、その辺の流れ次第かなと思います💡- 4月11日
-
はじめてのママリ🔰
まだ自宅は保育士さんがやってくれていて、私はただお迎えに行くだけの側になります!
一歳を過ぎたら親がやることになってるらしいです!- 4月11日
-
ことり
そうなんですね!
そうすると保育園によってですかね?💦
基本は予定時間に合わせて動いてると思うのです、ちょうどに行くのが良さそうな気はします。- 4月11日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱそうですよね💦
月曜からギリギリに行きます(^◇^;)- 4月11日

はじめてのママリ🔰
5分前でも早いですと言われたことないですが園によるので様子見ながら入るといいです。
聞いたら時間通りで〜と言われると思うので😂
-
はじめてのママリ🔰
やっぱ時間通りでって言われるんですね💦
それがまた難しいんですけどね😱- 4月11日

はじめてのママリ🔰
我が家の保育園は9時〜なら9時には支度が終わって保育開始したいからそれより前に登園して支度して下さいって感じです。
なので保育園によって違うので保育士さんとかに聞くのがいいですよ!
-
はじめてのママリ🔰
登園時間は確認できました!
降園時間が今は他の子達とは違うので時間を過ぎてお迎えに行くべきなのか、余裕を持って早めに行くべきなのかなと💦- 4月11日
はじめてのママリ🔰
送りは8時半から9時で来てって言われてるんですけど、帰りは何分前とか何もなくて💦
ままり
すみません、お迎えの時間だったんですね!
お昼寝やおやつの時間と被ってなければ、15分前とかでも大丈夫なんじゃないですかね??
早めに着いてしまった時に、早すぎました?大丈夫ですかね?って一言聞いてみるのもいいかもしれません。
はじめてのママリ🔰
ちょうど12時お迎えなのでお昼の時間と被ってらしくて慌ただしくしてて💦
その時間にお迎えですとなってるのでそこに関しては向こうの指定だから文句は言えないよなーと思いつつ💦
一応声はかけてはいますけど、やっぱギリギリの方が良さそうですね💦