
旦那が忙しく、家事育児を一手に引き受けている中、朝ごはんとお弁当を作るべきか悩んでいます。
旦那のお弁当と朝ごはんについて
現在育休中です!
旦那は仕事が忙しく5時起き、5時半頃には家を出て、家に帰ってくるのは21時頃になるので、家事育児は全部私がやっています。
上の子の時短勤務からの育休なので、育休手当もバイトなみなので、旦那にはお金の負担をかけしまっています。
それが申し訳なく、家事育児も我慢して1人でやっていますが、旦那に「お金が厳しいから、朝ごはんとお弁当作ってくれても良いよ?」と言われました。
すごくモヤモヤします。
これはお弁当と朝ごはん作るべきですか?
旦那は、夜帰って来たら疲れ切って子供達と一緒に寝てしまい、残りの家事も次の日の準備も全部私がやって、寝るのは夜中の1時頃です。
その時間に寝て、毎朝5時に起きる旦那の朝ごはんとお弁当まで作っていたら、体も心も壊れそうです…
- ゆう(生後11ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
前の日の夜に朝のおにぎりとお弁当食って朝お弁当のご飯だけ自分で詰めてもらってます

はじめてのママリ🔰
お金をとるか、休む時間をとるか!って感じですよね…
今は旦那さんは、朝ごはんとランチを外で買ってるってことですよね。
食べる量や、こだわりにも寄ると思いますが、うちの旦那はそこまで食にこだわってなく、朝も食パンとジャムがあればいい。無い日はおにぎり。
ランチは、ほぼ冷凍食品の詰め合わせ、卵焼きだけ作る弁当です。なので10分かからず終わります。
朝のオニギリも、ランチもの弁当も、うちは夜のうちに作ります。なんなら、夕飯作る時についでに。
いろいろなやり方があると思いますので、旦那さんが前日の夜作ったような弁当でいいなら良いと思います!
当日じゃないと!とか拘る人は、じゃぁ自分で作っていいよ!材料買っとくよ!何がいい?とか言ってやって良いと思います。

ママリ
お弁当は前日の夜におかずを作っておき、朝はご飯を入れるだけにする。おにぎりは週末にまとめて作って冷凍し、朝にレンチンする。
我が家ではいつもこんな感じです🙌
お金の心配があるならお弁当を作った方がいいのかなとは思います😅
ただ、旦那さんの言い方腹立つ!とは思いました😂

はじめてのママリ🔰
育休中なら作ると思います!
夜中の1時までってどんなことしてるんですか?
日中にも家事出来ると思うので、わたしはそこで済ませて夜は子供達と一緒に寝てますよー!
うちの旦那も朝6時、帰り22時ですが、作ってますよ!
しかもお金が厳しいならなおさら協力すべきかなと思います!
育休中なら尚更!
はじめてのママリ🔰
その仕事の感じだったら私は作ります💦