
家事や仕事、保育園のことでうまくいかず、辛い思いをしています。どうすれば改善できるでしょうか。
家のことも保育園のことも仕事のことも何一つちゃんとできず怒られてばかりで辛いです
どうしたらちゃんとできるんでしょうか。
誰かに認めてもらいたいけど、認めてもらえるような基準に達していません。
辛いです。
- ママリ
コメント

お腹すいた
ちゃんと出来ていないというのは具体的にどういう感じなのでしょうか🥺?
家の事・保育園の事・仕事の事全部完璧になんて無理だと思いますよ…🥺?

みんと🍀
私もキャパオーバーで全て中途半端でした😭
ADHDなんじゃないかと思って、今心療内科で薬飲んでますがだいぶ良くなってます👍🏻
あれもこれも気になって
頭の中がゴチャゴチャして結局何もできてなかったんですが、
少しずつ順序立てて物事を進められるようになりました😊
一度心療内科で診てもらうのもいいかと思います🍀
-
ママリ
ご回答ありがとうございます。
そうなんですね。
1つなら何とかこなして行けますが、結婚して家のことが増え、子供が生まれ育児も増えたらもう回らなくなってしまいました。
薬を服用されてからどのくらいで変わりましたか?
また病院に行く際どなたかに相談等はされましたか?
質問ばかりすみません🙏- 4月11日
-
みんと🍀
私も1つなら出来るんですけど、
要領が悪くて家事できなかったりします💧
私はまだ2ヶ月ですが薬が合っているのか、頭がスッキリしてきましたよ⭐️
相談はせずにとりあえず行ってみようと思いいきました!
ADHDと診断された訳ではないのですが、自分で症状を調べて
当てはまっているので薬下さいといって処方してもらってます💡
怒られるというのは旦那さんにですか?😣- 4月11日

虚弱
周りの誰かや一般論を基準にせず、自分を基準にして「今日はこれが出来た」「これは出来なかったから明日気をつけよう」で毎日やっていくのはどうですか?
どうしたら…は自分でやり方を模索したり、周りの人に聞いてみたりして上手いやり方を学んでいくしかないと思いますが、そもそも頑張ることに決まった基準なんて無いですよ。
頑張ってるのはきっとご自身が1番分かってると思います☺️
誰かに認めてもらえる前に、まずは自分で自分自身を認めてあげてください。
-
ママリ
お優しいコメントありがとうございます。
昔は「そう言われても、私は私のできる範囲で頑張ってる」と思うこともできましたが、それはきっと1つの物事に注げる力の総量が多かったというか、もっと全力でやっていけてたからだと思います。
今はやることが増えたけど総量は減りました。
出来ていないのに疲れている自分が嫌なんだとも思います。- 4月11日
ママリ
完璧にやる事が難しいのは承知です。
ですが皆さんが両立出来ている範囲の事ができません。
「仕事してるからこれ出来ないは甘え」
「子供が○○だから出来ないはない」
「周りはみんなできてる」
という感じです
言い訳はしませんが結果出来てないので甘えるなと言われてしまいます。
両立していくのに何か工夫とかされてますか?
ママリ
お礼が前後してしまいすみません、ご回答ありがとうございます🙇♀️
お腹すいた
それ誰が言うんでしょうか...?
確かに仕事はお金を貰ってるのできちんとしないといけないとは思いますが、家事とかに関しては正直正解だってないですし、日々子どもを生かしているだけで万々歳だと思うんですけどね...うちなんて今旦那が長期出張でいないのでご飯なんてお弁当やら惣菜ばっかですよ...「旦那いないし大変だし無理無理!どうせ下の子は保育園できちんとしたご飯食べてくるし、上の子のお昼の弁当(作ってました)それ食べてくるし」って開き直ってましたよ😅掃除機もまともにきちんとかけてません!
両立していく工夫ですか...🧐特に意識はしてないですが、オンオフをしっかり切り替えるようにはしてますかね...(工夫なのかは分かりませんが…仕事の事考えながら家事したくないし、家事しながら仕事の事考えたくないので…)