※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

トイトレの進め方について相談があります。2歳5ヶ月の息子が保育園でトイレを見て興味を持ち、自宅で初めてトイレに座らせたところ、おしっことうんちができました。今後はどのように進めればよいでしょうか。パンツを履くのはまだ先でしょうか。

トイトレの進め方について。
2歳5ヶ月の息子、4月から転園して入った保育園でお友達がトイレしているのを見て、「トイレ行きたい」と言い出したので自宅でもようやくトイトレを開始しようと思ってました。

今朝、初めてトイレに座らせたらあっさりおしっこできて喜んでいたら、もう一回行く!と言うので連れて行ってみたらなんとうんちも出ました。

トイトレの進め方としては、何回か誘ってみたり行きたいと言ったら連れて行く感じでいいのでしょうか?

パンツ履くのとかはまだまだ先ですよね?

コメント

はじめてのママリ🔰

すごいですね!👏
お子さんの意欲があるのでその感じで良いと思います☺️

トイレですることが増えてきたら、まず日中お家にいる時はパンツにしてみるとかでいいと思いますよ!
お漏らしすることもあると思いますが、濡れて気持ちわるいっていう感覚を覚えるので良いと聞きます🙆

うちはそういう感じで徐々にお出かけでもパンツ、寝る時もパンツ…という感じで順番にパンツの時間を増やして3歳前にはおむつ卒業できました!
たまに夜おねしょは今でもあります😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊びっくりしました。

    わかりました。まずは何回かトイレ成功したらパンツですね。

    3歳前で夜も卒業ですか!夜間、トイレに起きたりしないのでしょうか?
    夜オムツ、パンパンで5回どころじゃなくおしっこしてそうなので、夜に行かなくなることを想像できなくて😂

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    夜中は、本当に何回かだけおしっこ〜って起こしてくれることもあったんですが、最近はあまりなく朝まで寝ることが多いです😵
    心配なので、私が夜中目覚めるたびにお股触って一応チェックしてます😂

    分かります!😂
    想像できないですよね💦
    敷きパッドを防水にして、しばらくはおねしょズボン履かせて寝かせてましたよ〜!
    今も寝る前にお水よく飲んでたりして心配なときはおねしょズボン履かせてます😂

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おねしょズボンというものがあるんですね!!知りませんでした!
    我が子、眠れないと水がぶ飲みするので😂

    おねしょ対策グッズ買おうと思います!

    • 23時間前