※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休を延長したいので、0歳4月入園を申し込まないことが職場に知られるか心配です。周りにも同様の方はいますか。

育休延長したいからわざと0歳4月入園に申し込まない事って職場に知られたりしますか?
延長したいからぎりぎりの月まで申し込まない方って周りに結構いらっしゃいますか?

8月生まれです。

0歳4月入園ならどこかしら決まる可能性はあると思いますが
できればぎりぎりまで一緒にいたいです。
なんなら年子か2歳差で第二子もと…

仕事より育児派です。

0歳4月入園の申し込しない
(受付人数多くて12人小規模3人程)
→育休延長の為に0歳6.7月途中入園から申し込み
(空き2人前後)
→1年半に育休延長しても2月までに入園申し込み
(空き0)
→1歳4月入園(厳しいと思うけど)

コメント

ママリ

結構周りにいましたよ
5月うまれとかなら申し込む方が多いかもしれませんが
私自身下の子8月うまれですが4月に申し込んでません!
哺乳瓶拒否の完母で保育園難しいっていう理由もありましたけど🤣
特に職場からは何も言われずでした

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    哺乳瓶拒否だとそりゃしょうがないってなりますね😅笑

    • 4月11日
はじめてのママリ

育休は基本的に1歳になる誕生日の前日までなので、まるっと育休を取りたいっていう正当な理由があるので、4月に申し込みしてないことがバレても問題ないと思いますけどね。
私の職場の子も9月生まれで9月は入れなくて延長してましたよ。

6月生まれくらいまでなら、慣らしとかもあるから4月に申し込んでおいても…とは思いはしますが。
でませっかく一年休めるんだから休んだらいいし、保育園入れなかった時は仕方ないねって思うだけです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    権利ですもんね!
    1年の間に入れないといけないと思ってました😅

    • 4月11日
ママリ

会社に裏で申込みの有無が分かることは無いと思います。仮にバレたとしても一歳までは取れるこちらの権利ですからね😂
私は職場が女性多め且つ人数も結構多かったので、バリバリ働きたい!!!という人以外はそれが普通でしたよ。保育園入れなくて2歳まで延長できるのも制度で決まってることですし。

今の仕事を手放す気がないなら、もし2歳までに入れなくて第二子も計画通りにいかなかった時にどうするか?は考えた方が良いかもしれませんが😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに権利ですよね😂
    周りがまだ妊娠出産した方がいないので、それが普通なの知りませんでした!!笑

    • 4月11日
りんりん

5月生まれですが4月は申し込みしませんでした。
誕生月からの入園で申込をするつもりです😊(私も仕事より育児派です)
職場にも4月申し込みしてないことは伝えてますが特に何も気にしてませんよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    育児派だと一応途中入園の申込はするけど、積極的には申込まないって感じですか?
    私が8月なので別に入れなくても良いや〜な感じなので😅

    • 4月11日
  • りんりん

    りんりん

    不承諾通知が必要なので申込みはしますが、既に空きのない園(自宅から30分以内の)1つのみ書いて申請する予定です😊

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ考えで安心しました😌

    • 4月11日
初めてのママリ

私なら8月生まれなら、4月申し込みしません😇
全然いいと思います!
会社には育休明けの8月入園の申し込みをしたかだけわかればいいんじゃないでしょうか?
そこで落ちたら落ちた証明見せたら延長できるはずです✨
でも地域によるかもですが、うちの地域では希望の保育園を何個書いたかがその落ちた証明に記載されます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いいですよね!😇
    ご意見ありがとうございます!✨

    その辺統一してほしいもんですね😅

    • 4月11日
みー

うちの自治体だと同じ年度で保留通知は1度しか出ず、2回目以降は違う書類になるので、0歳4月申し込んでないのはわかります!
でも、
延長したいから、ではなくて1歳までは育休取りたいから
という言い方にすれば全く問題ないと思います!

はじめてのママリ🔰

5〜7月生まれくらいだと4月入園申し込むんでしょ?っていう風潮本当にやめてほしいです。1歳でもまだ成長見ていたいと思うのに😇0歳じゃないと保育園に入れない地域じゃなければ、誕生月の入園が多いんじゃないかな?と思っていました!