
子どもが園のお昼寝を嫌がり、登園拒否しています。無理に連れて行くべきか、休ませるべきか悩んでいます。同じ経験をされた方の解決策を教えてください。
4月から、こども園に入園し年少さんです!
慣らし保育の間は落ち着いて登園していたのですが、お昼寝が始まってから、園に行きたくない〜嫌いって登園拒否するようになりました!
家でもずっと、嫌い〜行きたくないと言っていて、夜寝る前も、朝起きてからもずっと言っています。
朝も、泣いて暴れて本当に大変です😢
理由は、お昼寝が嫌いみたいで保育園に行くのが嫌みたいです。
すごい泣きわめき暴れるので、朝は本当ヘトヘトになってしまいます。
無理に連れて行ってもいいのか?休ませた方がいいのか?すごい悩んでモヤモヤしてしまいます!
同じ経験をされてる方、どう解決したか教えて頂けると嬉しいです!宜しくお願い致します🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
お仕事とかは支障ないですか?
もうお昼寝卒業しているお子さんならしんどいですね。
お友達関係とかなら休ませて改善ありそうですがお昼寝の時間は無くならないですもんね。
こども園でも幼稚園型であればお昼寝ないのでそちらに変更するのもありですかね。

はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
お仕事は、もう少ししたら開始するので、それからどうなるかなって心配です。
お昼寝は、年中、年長になるとなくなっていくのですが、年少さんは通年あるみたいで。。
もしこのまま酷いようだったら、ちょっと今後の園も考えるのも必要ですよね!
コメント