
義母が膵臓がんで入院中、治療をやめて緩和ケアに移行します。面会の頻度について悩んでいますが、負担になるか心配です。どうしたら良いでしょうか。
義母がステージ4の膵臓がんで、半年以上抗がん剤を頑張ってくれています。
先週腹水がたまったことと炎症が酷くなったことから入院していたのですが、もう治療をやめるそうです。
緩和ケアに移行するのですが、もう食事も取れずで😭😭
正直もう時間がないと思って、やれることやれるだけしてあげたら良いですよね??
これまで嫁の私が行っても喜ばないかも…と思っていましたが、(月2ペースで子どもと夫と会いに行っていました)
たとえば面会にたくさん行っても負担ではないですかね?
悲しくてたまりません。
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

ma
見てる方もとても辛いですよね😢
父方のシングルマザーの伯母が膵臓がんで、母が毎日のように通ってました💦
身体が痛かったりするからマッサージしてあげるとすごく楽になったと喜んでくれたと言ってました😌
負担かどうかも含めて、全部本人に聞いてあげるのが1番だと思います
旦那さんから聞いた方がお母さんも伝えやすいと思います😌

はじめてのママリ🔰
とてもお世話になった親族が同じくステージ4の膵臓がんで闘病中です。
お気持ちとてもよく分かります。
面会については上の方と同じ意見です。
後悔のないよう義母さんの望む事をたくさんしてあげてください。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
お辛いですよね、、
義母に聞きつつ、寄り添いたいと思います。ありがとうございます☺️- 4月11日

ゆき
私は実母を肝臓がんで亡くしました。
母が入院していた病院は子供連れがNGの病院だったので、ほとんど病院に行けませんでした。
旦那の友人で膵臓がんだった人は発症してから1年くらい?で亡くなりました。
私の母は緩和ケアに移行してから2か月で亡くなりました。
お義母様は息子や孫に一番会いたいと思うので、会いに行けるのなら会いに行った方がいいです。
ただ病院にもルールがありますし、お義母様の病状にもよるので旦那様に確認した方がいいと思います。
病気の進行は若ければ早いので後悔しないようにできることはしてあげた方がいいです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
お辛い経験をシェアいただきありがとうございます。
そうですよね。夫や子どもをたくさん会わせてあげたいです。
後悔のないように…本当にそう思います。まずは義母や夫の気持ちを優先しつつ、寄り添いたいと思います。
ありがとうございます😭♡- 4月11日

kokomi
私の父が膵臓がんで2年程前に他界しましたが、抗がん剤治療やめて半年程頑張ってましたが、最後3ヶ月程は辛そうでした。
喋る事がつらくなったり、目を瞑ってる時間が長くなったりとかあると思いますが、誰も来てくれない1日はすごく長いと言っていたので、できる範囲内で遠慮したりせず足運んで手を握ってあげるだけでも嬉しいと思いますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
お父様のお話をシェアいただきありがとうございます。
そうですよね、そう言っていただけてうれしいです。ありがとうございます。
もう食事がとれなかったり、3日前までLINEできていたのがもうできなくなったりと、日に日に弱っているのが辛いです。
ですがそのような気持ちで過ごしている方もいることを知れてありがたいです。- 4月11日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
お母さまとても優しい方ですね、、
マッサージ良いですね、義母に聞きつつしてあげたいと思います!
そしておっしゃる通り本人に聞くのが良いですね!夫に聞いてみます!