※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリちゃん
お仕事

保育士からの転職を考えており、資格の勉強をしたいと思っています。ITパスポート、秘書検定、登録販売者、医療事務の中でおすすめや意見があれば教えてください。

資格についてです。

今までずっと保育士として働いてて、子どもが小学生になったことを機に退職してパートしました。せっかくなら違う仕事をしてみたいと考えています。
失業手当受給まで時間もあるので、資格の勉強しようと思うのですが、おすすめの資格ありますか?
考えてるのは
・ITパスポート
・秘書検定
・登録販売者
・医療事務
です。持ってる方、働いてる方など、おすすめ!とかその資格はいらない!などご意見いただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

秘書検定2級ならもってますが就職で優遇される事はほぼなかったです!(個人的意見ですが笑)
ただ、秘書検定の内容自体は面白いですし、他と比べて簡単に取れる+マナーや敬語など知ってて損は無いです😊
冠婚葬祭のマナー等日常に1番いかせると思います。

ママ

はるか昔にITパスポートと秘書検定2級は取りました!
特に就職に活かせるとは思いませんでした😂
秘書検定は最低限のビジネスマナーで超簡単、ITはけっこう難しいので勉強時間がかなり必要です。
挙げられている仕事は分野がバラバラなので就職したいお仕事で決めると良さそうです!

はじめてのママリ🔰

学生時代ですが秘書検定準1級を取りました。

この資格自体が就活に使えるというよりは、社会人として必要なマナーを知っておけるという意味では仕事始める前に取って良かったかなと思います。

準1級でもそんながっつり勉強せず取れたので、他の興味ある資格と並行して取るのも出来そうな気がします!

あづ

秘書検定持ってますが、就職にはそんなに活かせない気がします…
電話対応とか、働いてから活かせる知識は身に付きますが😊
私は新卒の時最初面接に2人残って「秘書士とか持ってるから」という理由で選ばれたので、多少の後押しにはなるかもしれません😌

分野がバラバラですが、やってみたいお仕事はどれなんでしょうか?
やりたい職種に合わせて取るのが1番いいと思います🙆‍♀️