※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まさみみ
子育て・グッズ

最近、子どもが「パパパパ」と言って困っています。パパは平日は遅く帰り、土日も不在です。どう対処すればよいでしょうか。

先週くらいからむかつくくらいパパパパです‥
パパは平日は朝からはちらっとは会いますが、23時過ぎに帰ります。土日もどちらかいません。
いるときは精一杯遊んではくれますがほぼ私が世話してます‥なのにパパパパ‥
皆さんのお子さん、こんな時期ありましたか?いつまで続くんでしょう‥今日はパパとお風呂入りたいと言い、帰るまで待つといい結局着替えと全身拭きはしましたが‥
正直どうしたらいいかわかりません‥かわいく思えないときがあります‥😢

コメント

はじめてのママリ🔰

そうなんですよ…
世話したり過ごす時間が長いのは母親なのに。

父親って、接する時間が短いけど、
その時間は楽しく遊んであげているから、
結局は子どもにとっては
父親=楽しい
存在になっちゃいますよね。


母親は、しつけ、時間…いろいろ追われて、気付いたら笑顔が消えてる気がします…
自分でも、気をつけなきゃなー…
何のために子どもと過ごしているのかなぁ…と思う毎日です。

前向きに、笑顔で過ごしたいですよね!

  • まさみみ

    まさみみ

    ありがとうございます。
    そうですよね‥前向きに今日も頑張っていきます。

    • 4月11日
  • まさみみ

    まさみみ

    ただ‥パパがいないと何もしないという最悪な状況です‥一時的なものだと信じたいです‥

    • 4月11日
deleted user

パパはレアですもんね😂
怒ることもないしそりゃ好きになりますよね。

うちも2人ともパパっ子です
今月は3回しか休みなく全然会わないのに、帰宅したらぱぱぁーん🩷ってかけよっていきますし、私は透明人間になります😇
まぁレアキャラだし、いたら私すきなことできるしいっかと思うようになりました😅

  • まさみみ

    まさみみ

    ありがとうございます。
    ですよね‥でもひどすぎてパパいないと何もしなくなってます‥一時的なものだと信じたいです‥

    • 4月11日