
保育園は1才で入園することが多いですが、2才で入園する方もいます。これは保育園に落ちて延長した場合でしょうか。
保育園は一般的に1才で入れることが多いと思っていましたが、周りでわりと2才で入れる方がおられます。
そういう方は、保育園に落ちて延長したというパターンなのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

m.k08
様々な事情があると思いますが、
私の周りで2歳から保育園入れてるママは
・保育園に入れなくて育休延長
・もう少し子供と一緒にいたいと思ったため育休延長
という理由のママが何人かいますよ☺️

はじめてのママリ🔰
私の周りは
1才までに入っておかないと
2〜3才入園は絶望なぐらいの
保育園激戦区なので
1才までには入れたい!
って人ばかりです😂
2〜3才で入れる人は
子供と離れたくなくて育休延長
単純に点数低くて保育園入れなかった
子供産まれて数年後には転居(転勤等)が決まっていたから入れてなかった
って理由ですね🤔
-
はじめてのママリ🔰
私もそういうイメージを持っていたので、意外と2才の人もいて不思議に思っていました。
離れたくなくて育休延長の方は、
手当が出ないけれど延長をしている感じなのですか?- 4月11日
-
はじめてのママリ🔰
保育園落ちるように申請して
落ちた通知があったり
条件さえ満たしていれば手当も2年貰えたりするので
そのためにわざわざ落ちるように申請してるひとはいます😅- 4月11日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!落ちたという証明がないと延長で手当が出ないと聞いたことがあるので、
書類上は保育園に落ちたという状態ってことですね👍- 4月11日
-
はじめてのママリ🔰
いや、違いますよ!?
保育園落ちるように申請書を書くだけです。
育休延長可能か、みたいな項目があって
そのにチェック入れたり
会社に相談してゆるい会社だったら
就労証明を短時間で書いてもらったり、
みたいに落ちるように申請書書けば
優先度低くなるので
そうやって落ちるようにするだけです。
落ちたら落ちたで
不承諾通知的なやつが来るので
それを会社に提出、って流れです!
その通知がちゃんと無いと
育休延長は受理されないですからね😅- 4月11日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど落ちるように申請書を書くという方法があるのですね!
最近は落選狙いの審査が厳しくなったとニュースで読んだことがあるのですが、今も普通にできる感じなのですか?- 4月11日
-
はじめてのママリ🔰
どうなんですかね?
厳格化されてから
保育園の申請どうこうした人が
私の周りに居ないのと
延長したい!!子供と離れたくない!!
みたいな人も周りに居ないので
最近の事情は分からないです😅- 4月11日
-
はじめてのママリ🔰
一歳で入る方がほとんどですもんね✨いろいろ教えてくださりありがとうございます👍
- 4月11日

ママリ
私の場合は転勤族、専業主婦だったけれど子供の発達障害が分かりカツ私のキャパオーバーで2歳児クラスで保育園預けました!
-
はじめてのママリ🔰
様々な理由で2才から保育園へ行く場合があるのですね✨教えてくださりありがとうございます!
- 4月11日
はじめてのママリ🔰
なるほどですね!
もう少し一緒にいたくて育休延長というのも可能なのですね😀
そういう場合は育休手当が出ないけれど、延長されている感じなのですか?
m.k08
延長しても育休手当はもらえますよ💡
でも確か金額が減る気がします💦
あと職場にもよりますが、正直に「子供ともう少し居たいので。。」とは言えない気がします😅たぶん「保育園落ちてしまって。。」とか嘘ついてるパターンがほとんどかなぁって。早く仕事復帰してほしい職場が多いでしょうから😣
はじめてのママリ🔰
延長でも手当がもらえるんですね👍
そうですよね!
保育園落ちたという証明がないと延長申請できないと聞いたことがあるので、
表面上は保育園に落ちたという状態ですよね😃