※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

近所のママに保育園を尋ねた際、答えずに逆に聞かれるとどう感じますか。

近所のママなどに、お子さんがどこの保育園に通っているのか聞いた際に、
答えずにそちらは?と言われるとどんな気持ちになりますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

聞かなくてよかったと後悔します😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご近所で詮索が多いママがおり、
    うんざりしていまして😂
    ちょっと抑止になりますかね?笑

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに保育園の事ならまだ聞かれるのは多いと思いますが
    そっから習い事やら家の事まで聞かれたら嫌すぎるので、まず答えなくて良いと思います!

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!保育園ぐらいは答えても問題ないんですが、
    これから習い事などあれこれ聞かれるのか面倒で💦
    答えなくていいっすよね

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

先にこちらから話すのが礼儀だったかな、失敗した!と思います😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    詮索が多いママで、
    いつも質問攻めで、自分の情報は提供しない方なんです💦笑
    抑止になればいいなと思って、、

    • 4月11日
75san

人によっては保育園なんで教えないといけないの?ってなる時ありますよね😂そこの通りの裏にあるとこですーとかでやんわり濁して伝えて次に自分から違う話をして逸らしたことはありました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ。ただの詮索ですからね💦上手くかわせてすごいです👏
    濁すと、答えたくないという意思が伝わりますよね👍

    正直に答えていたら、これから習い事や進学先など、いろいろ聞いてきそうですし。

    質問返しが抑止になりすかね?笑

    • 4月11日
  • 75san

    75san

    自分が答えてから質問しても相手が答えなかったら尚更はて?となりますよね😂先に教えてもらって答えてきたらこちらも伝えるもありな気がします😂👌🏻

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    はて?ってなりますよね😂笑
    自分の話をするならまだ分かりますが、質問が多くてうんざりです。

    ご近所さんなのであまり変な態度を取るのも抵抗がありますが。

    • 4月11日