
些細なことで泣いてしまい、旦那を困らせている。妊娠中でストレスや苛立ちがあり、家事もできない。実母からの厳しい言葉にも悩んでいる。どうしたらいいかわからない。
些細な事ですぐ泣いてしまい
いつも旦那を困らせてイライラさせてしまいます(;_;)
私が泣くたびに旦那がため息をついていて妊娠中だからしょうがないってわかっていても色々な感情がこみ上げてきて余計悲しくなります。
ツワリが治まらない苛立ちや家事が全く出来ない現状。食べたくてもなかなか食べれないし、ストレス発散したい!!
実母はツワリがほとんどなかった為、お前は甘えすぎ。など厳しい言葉をぽんぽん言ってきます。全てがストレスで心がぱんぱんなのに、泣いても怒られ、、私どうすればいいのでしょうか?全てに余裕がなくてもう疲れましたm(_ _)m
- ピカイチ(9歳)

せいちゃん(൦◟̆◞̆൦)♡‧˚₊*̥
そういうときはしばらく1人になったり泣きそうなときはトイレやお風呂で泣いてスッキリされてみてはいかがですか?\♡/
ピカイチさんの体調なんてピカイチさん1人しかわからないのですからお母様が甘えすぎというのはひどいと思いますしできればつわりのひどさはひとによって違うということを説明しておいた方がいいと思います(;_;)
ストレスは体に悪いですし(私もストレス溜まりますが…)お互い頑張りましょう(ง •̀_•́)ง✨

まめちゃんママ
私もつわりほぼなかったですが、つわり大変なんだろーなって思います‼︎
泣きたい時は思いっきりなき、吐き出したいときはママリに吐き出し(o'∀')b
旦那様には、こういう気持ちなんだ...ごめんね?と軽く話してみては?

りきゅー
はじめまして。
妊娠中不安定になることは仕方ないですよ。
泣きたい時は泣いたらいいと思います、我慢する方が赤ちゃんによくないです、通じちゃいますからね。
ご主人さんの前で泣いてしまったあとも、『泣いてごめんね、いつも支えてくれてありがとう』
と謝るだけでなく、感謝の気持ち伝えてみるとご主人さんも気持ちが違うと思いますよ(^^)
わたしもつわり辛かったのでお気持ちお察しします。
そのうちなくなればいいなー来週かなー?再来週かなぁ?
とそのくらいで考えてました。
家事できないことに腹が立ち、自分を責めて泣いてしまったことがあったのですが、母にもできたときに自分を褒めてあげなさいと言われました。
つわりはピカイチさんも赤ちゃんも悪いわけではありません、誰にもわからないのですから。
気を病むと余計に長引いてしまったりするので、好きな曲を聴いて気持ちをリラックスさせたり、気を紛れること考えてみるのもいいかもしれないですね(*μωμ)
なかなか難しいことですが、あまりご自身を責めないでくださいね(*´・×・*)

ジャスミン
私もツワリしんどかったから分かります!
そして、ずっと仕事してたけど、産休に入り、家にいると、
旦那が疲れて帰ってきてすぐうとうとするのにイライラしたり泣けてきて、
でも私は何もしてないけど、旦那は仕事してるし。。。
ってなんかモヤモヤしてよく泣いてます。
1人の時に友達にその事をメールしたりして聞いてもらってますよ。
でもこの間溜まりすぎて、
旦那に思ってること全部メールしました!
そして最後に
仕事で大変なのに、こんな事言ってごめんね。
でももう限界だった
って付け加えたら
帰ってきて
こんな風になるまで気づかなくてごめんね
って謝ってくれました。
やっぱり。。。
話し合うこと、大切だと思います。
上手く説明できないけど、
でも今のままの、もう限界!
ってゆう姿をきちんと伝えてみては?
これから赤ちゃんも産まれて、沢山のこと相談しながらやっていかないといけないし、旦那様にもちゃんと理解してもらいましょう!
なんとか乗り越えて、元気に赤ちゃんが生まれますように!

ピカイチ
皆様、アドバイスくれてありがとうございました(´;ω;`)
謝ったら旦那も謝ってくれました(^^)
ストレスになりすぎない程度にこれからも頑張っていこうと思います!まとめての返信でごめんなさい(>_<)ヽ
コメント