
お子さんは学校を楽しんでいるようですが、友達と話しているか心配です。これは一般的なことなのでしょうか。
小学一年生になったお子さん、学校楽しんでいってますか?🥺楽しかったとは言っていますが、誰かと話した?というと、んー?とあやふやな答えで、ちょっと心配してます😅みんなそんなものですかね…??
- はじめてのママリ🔰

あいう
多分ですが、一年前の記憶でいうとまだ、誰かと話したりできる時間があんまりないんだと思います。
まずは学校に慣れるために休み時間は席について遊んだりトイレに行ったりで…
校庭で遊べるようになるのも遊具の使い方とか校庭のルールを勉強したあとなので。

はじめてのママリ🔰
👦友達できた!
👩名前は?
👦わかんない!
👩…😂
👩今日なにしたの?
👦なにもしてない。並んだだけ。
👩…😓
うちの最近の会話です!何もわかりません😂

はじめてのママリ
張り切って楽しんで行ってますが、帰ってきて話を聞くと、お友達と話さなかった、お名前わからない、自由時間は一人でお絵かきしてる…です💦

はじめてのママリ🔰
うちはけっこう数人の名前が出て、〇〇とこんな話した!とか習い事一緒だった!とか話してきます。
でも休み時間は楽しいけど授業つまらない!もっと遊びたい!って文句も多いです😂

はじめてのママリ🔰
うちも休み時間はおえかきのみ!みんなそうみたいです!
まだ自由に交流する機会がないんだとおもいます!心配すぎますが…

piyo
そんなもんです!
まだ緊張しているんだと思います。
うちの子にお友達と遊べた?と聞くと、遊べたけど名前忘れちゃった。
学校は楽しいとは言ってますが、持ち物とか先生からの連絡系は一切覚えていないです💦
保育園でできてたことができなくなってます💦
同じ保育園だった女の子にも学校で新しい友達できたか聞くと、一緒に遊んだりしたけどまだ友達かわかんないと言ってました🙌
うちもまだ小学校始まって数日なのでそのうちしっかりしてくれたらと、、笑

はじめてのママリ🔰
まとめての返信失礼します!
学校に入りたてのときはそこまで交流時間がないんですね!参考になりました!焦らす見守っていこうと思います😂ありがとうございました💕
コメント