
卵管造影検査について、つまりが取れない場合もあるのでしょうか。卵管閉塞でも妊娠の経験があれば教えてください。
卵管造影検査について。
なかなか授かれないので婦人科で
超音波エコーで排卵してるか卵の大きさの検査と
卵管詰まってないかの通水検査をして、
先生が水がほとんど戻ってきて、通りが悪いから
レントゲンが撮れる大きい病院で
造影検査をおすすめすると。
詰まってる場合は自然妊娠は難しいのと、
造影検査後のゴールデンタイムで
妊娠に至らなかったら体外受精しか
手段がないとの説明を受けました。
これって、造影検査をしても
つまりが取れないパターンもあるという
ことでしょうか?
必ず造影検査ではつまりが取れるのでしょうか?
卵管が詰まってるとは思わず
頭が回らず聞きそびれたので
教えていただけると助かります!
また体外受精までは費用的に考えておらず
造影検査後のゴールデンタイムに
全てをかけたいと思ってるのですが、
卵管が閉塞してても授かれたなどの
経験があればお話聞かせていただきたいです。
- koha(2歳6ヶ月, 6歳)
コメント

そらち
必ず取れるわけではないです🥹詰まってるとそもそも造影できないとかもあります!片方が通ってればまずはそっちで人工授精とかになると思います🌸片方が通ってれば、チャンスは半分ですが授かれる可能性全然あります✨

はじめてのママリ🔰
卵管造影検査で両側狭窄(つまりかけ)が分かりました!
X線に映ってなくない?ってくらい卵管が細くてFTして広げるか、(FTしないなら)体外受精をおすすめするって言われました。
FTも十何万かかるし体外までする余裕もないし…で人工授精までしつつ、卵管自体の治療は諦めました。
検査の半年後に自然妊娠が分かったので造影剤で広がってくれたのか、たまたまなのか分かりませんが当時絶望していたので少しでも希望になれたら嬉しいです。
-
koha
コメントいただきありがとうございます!
お話聞けて希望が持てました!
おめでとう御座います😭- 4月11日

はじめてのママリ🔰
詰まっていたら自然妊娠は難しいですね。詰まっていて体外一択の人もいました😣
-
koha
コメントいただきありがとうございます!
そうですよね。そこの覚悟が
必要だと感じました😢
一択の方もいるんだと知られて
よかったです!ありがとうございます。- 4月11日
koha
コメントいただきありがとうございます!
必ずしも取れるわけではないんですね👌
片方が通ってればまだ可能性は
あるのですね!
教えていただきありがとうございます🥺