※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2年生の男の子が発達障害の疑いがあり、靴のマジックテープに強いこだわりがあります。病院に行くべきか悩んでいます。

2年生の男の子です。発達障害について質問です。
すごくこだわりが強くて、特に靴を履く時にマジックテープが納得のいく貼り方でないと何度もやり直して時間がかかります。また、納得いくまで説明をしないといけなくて、理解するのにも時間がかかります。
自分の思い通りにいかないと癇癪も起こします。
人付き合いや勉強などは特に心配ありませんが、病院に1度行った方がいいのか悩んでます。

コメント

まる子

このまま思春期を迎えるよりは、早めに療育センターとかに連れて行ってあげた方が良い気がします。
3年生になると、まわりの子はだんだんと人との違いを指摘したり、口も達者になってくるので、早めが良いかな?と思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返答ありがとうございます🙇‍♀️
    なんでも早い方がいいですよね!療育センターに連れて行ってみます!
    ありがとうございました(*^^*)

    • 4月10日
  • まる子

    まる子

    担任に連絡して、療育センターの紹介がしてもらえるか確認とった方が良いかもです。
    それか、子ども発達外来があれば、そちらでも良いかもです。

    • 4月12日
トトロ

今まで園や学校から指摘されませんでしたか?
人付き合いや勉強の心配がないのなら、特に外では問題がない感じですかね?
いずれにせよ、療育など相談してみて損はないと思います!
得意な事・苦手な事・対処方法が分かれば、親・子、お互いのためになるのではと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご意見ありがとうございます🙇‍♀️
    何度か靴を履くのが遅いとか納得するまでに時間がかかるとかは言われたことあります。
    療育など相談してみます!!

    • 4月11日
はじめてのママリ

うちの子(5年生)もマジックテープの拘りあります💦
他にも色々あって診断済みなんですが、家族だけの時に拘りが発動してしまってもなんとかなるんですが、外でも出てしまうなら一度病院で相談してみた方がいいかもしれません💦
親がいない場なら自分で抑制できるならあまり心配いらないかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね‪😖💧‬
    外でも出るので1度相談してみた方がいいかもしれません😭
    ご意見頂きありがとうございます🙇‍♀️

    • 4月11日