※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のこのこ
住まい

引っ越しを考えている女性が、現在の住まいと内覧した物件の良い点・悪い点を挙げ、息子の環境変化への不安や友達の有無について意見を求めています。

引っ越しするか悩んでいます💭

息子と2人暮らしで賃貸1LDK、築10年、58,000円のところに住んでいます!
来年小学校にあがるので、1部屋増やしたいのと、同じ保育園の子が多く入学する小学校の校区内に引っ越しを考えています。

内覧した家(アパート)の良いとこ、悪いとこです!↓
良いところ
同じ保育園のお友達が多く入学する小学校の校区内
今の家と家賃変わらず2LDK
小学校から近い
家の近くに公園がある
築30年にしては綺麗
駅が近い
収納多い

悪いところ
換気扇がファンタイプ
今の家よりは古さある
2階
スーパー遠い

車は持ってますが、今の家がスーパーの横で買い忘れがあった時便利でした🥺
今の家の校区だと、保育園のお友達がいません😭
小学校に保育園のお友達いなくても、子どもだからすぐ新しく作るのかなぁ心配いらんかな…など思ったり、
息子は環境の変化に弱く、保育園でも進級して先生が変わったりすると朝癇癪起こしたりするので、少しでも知っている子がいた方が安心なのかな…とも思ったりします😢

男の子なのでどっちにしろ部屋は早めに用意してあげたいと思って、引っ越しを考えています!

みなさんのご意見を聞かせてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

私も小学校上がるタイミングで引っ越し考えました。
当時シングルで2LDKで、環境の変化に弱い息子でスーパーもコンビニもすぐそこで似た境遇でしたが、前のマンションに不満があったので結局引っ越しして正解でした!
ちなみに小学4年生ですが、今もほとんど自分の部屋に行かずにリビングですごしているので、自分の部屋…ということでしたらまだ良いのかなと個人的に思います🤔

  • のこのこ

    のこのこ

    回答ありがとうございます😭
    部屋って何歳くらいから必要になるんでしょうね…🥺

    • 4月11日