※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳11ヶ月女の子ここまで癇癪酷いもんですか?周りはそろそろイヤイヤ期…

2歳11ヶ月女の子


ここまで癇癪酷いもんですか?

周りはそろそろイヤイヤ期など落ち着いてきてる頃なのに、娘は酷くなってきました。
特別遅くイヤイヤ期始まったわけでもないし、割と早い段階で始まったにも関わらず、
気に食わないと奇声なみの声を荒げたり、物に当たるか
大泣きしかもすぐに泣くので話もクソもないです💦


だんだん理解はしてきてるので、なるべく落ち着いていくようにしてますが、積もり積もるとこちらも怒ってしまい自己嫌悪です。

怒ったとき大きな声を出してしまうのが余計に酷くさせてるんだろうなと思うと本当に辛いです。

最近はましになってきたなと思っていたらまた酷くなるという感じで、
今日も朝から異様なぐずりでスタートし、今さっきもずっと寝室で大泣きして
下におりたいおしっこなどとずっと泣いてます…

どうしょうもなくて辛いです。

イライラしてはいけないと分かりつつ、今日は家族の休みでお出掛けしてたこともあり
出先の飲食中の落ち着きのなさ、食べると言って頼んだものもいらないと言い…もうずっと今日はグズグズで
すぐに泣くのでこちらも体力も精神も疲れ切ってしまって 余計に今日はいけない対応をしてしまってたなと思います…。


皆さんどう乗り越えてるんでしょうか。

よく大袈裟に褒めたりなどなどそういうのはもちろんやってますが、切羽詰まってくるとそうはできないです…

夜ご飯も大ぐずりして、おまけに食後にアイスアイスと連呼でうるさく。
毎回アイス食べてるわけでもないし、この前久しぶりに食後にアイスを食べただけなのにものすごい執着でぐずり散らしていました。。

下の子は申し訳ないけど放置になって本当疲れてしまいました。


母親にヘルプ頼みたいけれど、ある中だし好きで作ったんやろ、わかってて2歳差にしたんやろ
などと言われるので相談も弱音も吐けず…

子育てに苦難はつきものですし、イヤイヤ期も成長の証でいつか終わりは来る。分かっててもしんどいときありますよね?…

今月3歳になるのに、これは普通のイヤイヤ期なんでしょうか?…

コメント