※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

お子さんが登校3日目に友達から変なあだ名で呼ばれ、無視したら他のあだ名でも呼ばれる状況です。今後他の子も真似するか心配で、早めに相談すべきか悩んでいます。まずはお子さんにやめてと伝えるように言い、それでも続く場合は連絡帳に書くのが良いか考えています。

小1、登校3日目にしてトラブル気味です😩
入学してからお友達も結構出来てお友達になろうと言われることも多いみたいで安心していたんですが、昨日お友達になろうと言われお友達になった子が変なあだ名で呼んでくるらしく、無視したら他のあだ名で呼ぶみたいです。
無視したって言っていたのでナイス😊自分で解決できるんだな!と思ったんですがこれをみて他の子も面白がって変なあだ名で呼んできたら、、?入学してすぐこんなことする子は変わってるだろうから早めに相談するべき?とモヤモヤしています。
とりあえずまた言われたら面白くないやめてって伝えるように言って、それでも収まらなければ連絡帳に書くでいいと思いますか?

コメント

ひー

うちもありました😭
3年生になってもあります💦
1年の時は様子見してました💦
言ってもコソコソやるような子がそうゆう事言ってきます💦
ひどくなるようなら相談もいいけど、はじめは我慢しました💦