はじめてのママリ🔰
1歳1ヶ月でようやく自分で座るようになりました!それまでは座らせないと座らなかったです。
小児科の先生にはやる気次第なところもあるし、体の使い方がわかっていないからと理学療法士のもとでリハビリを始めました。そうしたら徐々にできるようになってきました。
それまではうつ伏せを沢山して背筋をつけるよう指導されていました😌
はじめてのママリ🔰
やる気な気がします、、、!
うちもやる気なくて座りませんでした!
はじめてのママリ🔰
1歳1ヶ月でようやく自分で座るようになりました!それまでは座らせないと座らなかったです。
小児科の先生にはやる気次第なところもあるし、体の使い方がわかっていないからと理学療法士のもとでリハビリを始めました。そうしたら徐々にできるようになってきました。
それまではうつ伏せを沢山して背筋をつけるよう指導されていました😌
はじめてのママリ🔰
やる気な気がします、、、!
うちもやる気なくて座りませんでした!
「お菓子」に関する質問
産後、チョコレートが食べたくて仕方がなく… 毎日アイスやお菓子が止まりません。。 同じような方いらっしゃいますか?🥹 混合なので、母乳にあまり良くないことをしているのは分かっているんですが… なにかいい対処法あ…
イヤイヤ期について 最近イヤイヤ期が強くなってきました。 保育園前に服を着たくない、自転車に乗りたくない、家にないお菓子(バウムクーヘンが好きなので、恐らくそれを食べたいと言っていた)を食べたいと延々とごね…
ママ友親子や友達親子と遊ぶ時など、お菓子やジュースとかの価値観って違うと思いますが、 やっぱり遊ぶ時だけでもある程度は合わせられた方がいいですよね😅 自分の家があまりお菓子食べさせないからと、 お邪魔する時で…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント