※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3人のママ
家族・旦那

家族に利用されていると感じ、縁を切りたいと思っていますが、旦那は子供の気持ちを考えるよう言います。家族と縁を切るのは悪いことなのでしょうか。

家族(父母兄)に今までずっと都合よく使われてることに気付いてましたが、断ると機嫌悪くなるし嫌がらせがすごいので気付かないフリをして動いてました。
お願いされたことは断ったことはありません。

最近、叔父が亡くなり、祖母も入院して退院後は施設に入所予定なので叔父の遺品整理➕祖母の片付けをしてやっと終わったところです。私がメインでやって、友達も手伝ってくれましたが家族はほぼやらず。

さっき母との電話で
もう片付け終わったからあんたは用無しと言われ全てが嫌になりました。

もともと今やってること(叔父と祖母関係)が落ち着いたら縁を切ろうとは思ってました。
でも一応、旦那に確認したんです。そしたら「ありえない。子供達の気持ちも考えろ」って言われました。

旦那の実家は遠いので子供たちは私の母に懐いていました。
だから今まで我慢してたんです。
でももう直接用無しって言われるとなんか家族として見てないんだなって思ってしまって縁を切りたくなったんです。

今まで私がどんなことをされてきたのか旦那も知ってますし、それはひどいねって言ってくれてたので1番の味方だと思ってたのですがダメでした。


家族と縁を切るのはダメなことなのでしょうか。
私が我慢したらいい話なのでしょうか。
我慢して家族付き合いするなら死んだ方がマシだと思ってしまいます。

コメント

ママリ

私も家族付き合い泣くなく付き合ってます😣
そもそもに遺品整理を友達も手伝ってくれた上で家族はほぼやらないって考えられませんね。
それ以上我慢する必要ありませんよ!!!
自分の気持ちがそっちの方に行かないように早く縁切りましょうその時間が無駄になりますよ😣😣😣