※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ファミサポ制度に不安があり、安心して利用する方法を探しています。

ファミサポ制度があまり信用できてません、、、。
利用したい気持ちはあるのですが相手の家で預かるってのも怖いし、資格なしってのも怖いです。
安心して利用できる方法ないでしょうか?

コメント

とれみ

少しでも不安がある場合は利用しないことが一番です。
なにかあったときに、あーやっぱりとなるので
私もファミサポには、整ってるか分からない環境で、知らない人からの手作りなおやつとか、うーん…と思うことがあるので利用しないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦
    もう少し考えてみます😅

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

自治体によっては相手宅ではなく子育て支援センター内で預かってもらうこともできます。他のスタッフや利用者の目やあるので安心しています☺️預かり場所について聞いてみてはいかがでしょう?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    聞いてみたところ支援センターで預かりできるみたいです!素敵なご提案ありがとうございます!

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

保育園などの一時保育などはどうですか?
ファミサポ利用してますが、元保育士の方でめちゃくちゃ良い方で、何度も利用させていただきました。大きくなった今も年一度遊びに行ってます^ ^

そういう方もいらっしゃるので、資格のある方がいいと言えばそれにあった方を紹介してもらえるかもです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一時保育は新年度で今は受けて入れてもらえませんでした💦

    一度資格持ちの方おられるか聞いてみます!

    • 4月12日
ぽぽ

子供預けないで家のことやってもらうファミサポさん呼んでました!

子供を預けるなら私も無資格の方には無理なので一時保育利用してました😊

ファミサポにこだわる理由はなんでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一時保育が本当はいいのですが、今新年度でどこも受け入れてもらえず、、、。
    預けたいのですが預け先がファミサポしかないので困ってます💦

    • 4月12日
  • ぽぽ

    ぽぽ


    それなら有資格者がやってるベビーシッターとかもないですかね?

    • 4月12日