※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自宅保育を3年3ヶ月行い、旦那の協力が少なく大変な状況です。子どもは可愛いですが、解放を待ち望んでいます。頑張ってきた自分を褒めてほしいです。

誰かに褒めてほしい。
3年3ヶ月自宅保育(うち1年3ヶ月2人保育)、平日ほぼフルワンオペ(旦那帰宅ほぼ毎日21〜23時)、旦那は週2でスポーツ・月1ゴルフ、家事育児に非協力的な上に口出ししてくる超ケチ。
両家実家遠方。知り合いいない。

3歳児は初期から離乳食をほぼ食べず、いまだにミニアンパン1個しか食べない日もあるくらい。
下の子出産でイヤイヤ期と赤ちゃん返りが重なり地獄。
ただ、下の子は手がかからずほんとに癒された…🤤

4月からやっと仕事復帰。
下の子の慣らし保育中で今は上の子と毎日みっちり遊んでる。
来週からは上の子も慣らし保育。
子どもは可愛いけど、やっと解放されると思ってしまう…。


私頑張ったよねぇ😭😭😭

コメント

ぴいたん

すごいです😍
自宅保育大変ですよね💦

うちも来年から保育園予定で、それまではワンオペで旦那も同じような感じで共感しました😂
1人で子供2人見ても2時間程度。
泣いたら泣かせて疲れて寝るのを待つ。っと言っていて、もう旦那には預けて出かけないわ!って思いました💦
週2でスポーツに行き、土日午後からお昼寝しようかなとか、夕飯の準備という時になぜかマラソンしに行っちゃうし😅
のくせに、食器がかけてるのは扱い方が悪いからだ!とか言い出し、なんなら何倍以上もあなたより皿触ってるから!!子供見ながらご飯作ってみろ!って思います。まじ細かいところうるさいし、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    旦那さん一緒!!😭笑
    手出ししないなら口出しもするな!って思いますよね…。そして金出せ…
    自宅保育も旦那さんが協力的なら気分も違うんでしょうね🥲

    • 4月10日