
生後1ヶ月の娘がいて、幼なじみの結婚式に行くか悩んでいます。育児が大変で離れるのが不安。旦那さんはミルクで対応提案。どうするか迷っています。
生後1ヶ月の娘がいます。
幼なじみの親友の結婚式があります。
来月の頭に!!
産まれる前から決まっていて行く予定でいました。
ただ産まれたら私の想像以上に大変な育児。
完母でほぼ1時間おきの授乳間隔です。
なので…行かない!という決断をしました。
だけどその事を伝えると…親友にほんとに少しでも顔出せないか?とせっかくのお祝いの席なのに悩ませて、悲しませる結果に。。行かない!と決めたもののまた気持ちが揺らいでしまいました。
まだ1ヶ月の我が子と離れる不安。
小さい頃からの幼なじみの結婚式に出られない申し訳なさ。
また改めて旦那さんに相談したらその日ミルクにしていってくれば?との事。
それでも離れた事がない我が子と離れるのが不安な私。
みなさんならどうしますか?
またこのような時期にこんな経験ある方いますか?
ちなみに式場が、少し遠いので娘を連れて行くというのは考えてません。
- うめるび助ママ(8歳)

まま
ミルクを飲んでくれるなら
旦那さんに預けるのもありだと思います🙆🏻

ムームー
完母なら哺乳瓶で飲みますか?
哺乳瓶を受け付けない子も結構いるので💦

退会ユーザー
ミルク飲んでくれるのであれば
旦那さんが良いよ😊と言ってくれているのであれば預けますかね😊
うめるび助ママさんのおっぱいがしんどくなるかもしれないので搾乳器持って行くほうがいいかと!(あれば)
-
うめるび助ママ
甘えちゃっていいんですかね( ̄∀ ̄)
我が子を見ていると離れるのも不安になります。。- 5月24日
-
退会ユーザー
いいと思いますよ〜😊
見てもらえるの旦那さんだけなら
不安なので長時間は私も不安になると思います(笑)
オムツ替えとかあやしたりは大丈夫そうですか😊?- 5月24日
-
うめるび助ママ
割と旦那な抱っこは落ち着くみたいです(^.^)
なかなか寝付く所まではいかないですが( ̄∀ ̄)
母乳よりミルクは腹持ちがいいって言うし…頑張って貰おうかな。。- 5月24日
-
退会ユーザー
そうなんですね😆❤️
なら大丈夫そうですね!
ミルクと哺乳類は大丈夫ですか?
うちの子は母乳だと起こすまで寝てる感じだったんですけど、
ミルクだとちょうど3時間で起きてました😂- 5月24日
-
うめるび助ママ
ミルク、哺乳瓶は2週間前に母乳外来で体重増えすぎてるから完母にしましょう!と言われてから使ってないので、ちょっと練習してみます(о´∀`о)
オムツ替えも旦那だいじょぶです!- 5月24日
-
退会ユーザー
そうなんですね😊
その方がいいかもしれませんね!!
なら大丈夫ですよ😊
泊まりで行くわけでもないし、
なんかあっては困りますが、あった時にはすぐ帰れるようにケータイ気にしつつになりそうですが😅- 5月24日
-
うめるび助ママ
親身になっていただきありがとうございます。
ひとりで考えてもなかなか決まらなくて…いろんな意見聞けて、旦那に甘えてみようかと思い始めました( ̄∀ ̄)笑- 5月24日

うめるび助ママ
ミルクは何回か飲んだ事があるので…だいじょぶかと思います!

Ri
ミルクうちの子は拒否でしたよ〜😅行こうと思ってきたなら、いまから哺乳瓶大丈夫か?と、粉ミルクに慣らしとかないと預けられないと思います。
せっかく旦那さんもミルクでいいならみててくれると言っているのでしたら、お言葉に甘えてリフレッシュがてら行ってきてもいいと思います❤
-
うめるび助ママ
ママのおっぱい大好きなんですね(о´∀`о)
粉ミルクは何回か飲んでるのでだいじょぶかなー。
まだ、1ヶ月なのに…と後ろ髪引かれます。。毎日二人っきりで過ごしてるから余計に離れるの可哀想に思っちゃいます。。泣- 5月24日

☻ビーンズママ☻
気持ちはわかります!私も離れるのが不安なタイプなので。でも、二度とない結婚式ですし、旦那様が協力的なのであればその日だけでもミルクでお願いしてみたらどうでしょうか。哺乳瓶を練習してみてダメだったら行かないってのでも良いかなと思います☻
-
うめるび助ママ
そうなんです。二度とない大切な親友の結婚式( ̄∀ ̄)
哺乳瓶は多分だいじょぶだと思うのですが(о´∀`о)- 5月24日

o..
旦那さんが協力してくれるなら預けて参加してきてはどうですか?
幼馴染の結婚式は二度とない機会です☺️
心配になるかもしれませんが、数時間ならなんとかなりますよ😭
この時期ならミルク飲んで寝て過ごす、最悪泣くなら旦那さんに抱っこの覚悟してもらって😅
行くまでにミルクに慣れるのと旦那さんに慣れてもらって、最短時間で帰れる様に段取りしていたら大丈夫だと思います😊
ちょうど気晴らししたい時期ではないですか?笑
-
うめるび助ママ
まさにその通りです(о´∀`о)笑
数日前に旦那に毎日引きこもりに限界がきて「外に出たい!」と泣きつきました。
毎日すっぴんなのでお化粧するだけでやる気が出ます( ̄∀ ̄)笑
割と根気強く寝かそうと頑張ってくれるので甘えてみようかな。。- 5月24日

みぃたん0412
哺乳瓶で飲んでくれますか?
ミルクは飲んでくれますか?
ウチは両方OKでしたがミルクはアレルギーでNGになったのと私が服薬するかも、って時と出掛ける時用に、と普段から搾乳してました。
結局私が出掛けたのは1回だけでその間は5時間程…娘は寝ていて使いませんでしたが…
遠方との事ですが旦那様にも着いてきてもらうとかは難しいですか?
それなら直前に授乳して2時間顔出せますよ♡
-
うめるび助ママ
哺乳瓶でミルクは何回か飲んだので…だいじょぶかと思います!
ミルクアレルギーは大変ですね( ̄∀ ̄)
母乳の出も良くて娘がよく吸ってくれてるので今まで搾乳をあまりした事がありません。
今日少ししてみましたがあまり量はでませんでしたが、絞り続ければ量は増えていきますかね?- 5月24日
-
みぃたん0412
私は出が悪くて搾乳してたのもあり完母になりました。
medelaしか使った事ないですが手でやっても滲む程度だった私でも搾乳器だと50mmとかとれました。
出がいいなら半日位の母乳、すぐ保存出来そうですね♡
でも他の方へのコメントとかも拝見しましたがミルクへの抵抗がないなら今後預けたり体調不良の時などに備えて、ミルクで旦那様に預けるのもアリかなぁと思います+.(*'v`*)+
もう少し大きくなったら人見知りの度合いにもよるけど尚更離れられないと思うし…せっかくの旦那様の申し出だし甘えてみてはどうですか?- 5月24日
-
うめるび助ママ
逆に今の時期だから…って考え方もありますね!確かに‼️
挙式が朝早いので披露宴だけにしようかな?と考えています(о´∀`о)
自分一人では頭が硬くなっていたので、親身になって聞いていただき気持ちが楽になりました!
すこし考え方を変えておめでたい席への参加を考えてみます(^.^)- 5月24日
-
みぃたん0412
親友さんも少しでも顔出して欲しい!って切望されてるようですし、寝返りや伝い歩き、パパ見知りや離乳食が始まったら旦那様が預かってくれるかわかんないし(笑)
ウチは幸いにしてパパ見知りも人見知りもないし離乳食もモリモリ食べるのでいつでも預けられるのに…1人の外出(家の前のスタバでお茶)は産後2ヶ月で1回のみです(笑)
子供には帰って来たらいっぱいギューってしてあげて、見てくれた旦那様にはありがとう、愛してる♡チュッでいいと思います(笑)
もし何かで行けなくても預ける練習しとくのはいい事だし!
行けるといいですね(★≧▽^))★☆- 5月24日

kawamama
哺乳瓶は使用したことありますか?
問題なければ搾乳して旦那さんに預けて行かれてはどうですか?
小さい頃からの幼なじみということですし、その方も出席を強く望んでいるようなので!
-
うめるび助ママ
正直、こんなに来てほしい!と熱望されるとは思っていなくて…でも一生に一度の結婚式。私がその子の立場でもどうにかして来てもらいたいなぁと思いました。
だけど、まだ慣れない育児のリズムを崩すのもすごく勇気のいる事で。。
悩みが負のループでおめでたい席なのに考えても考えても娘を優先してしまう自分がいます。
だけど結婚式もやっぱり行きたい。
もうどっちだよーってわからなくなりました。。- 5月24日
-
kawamama
お子さんを優先に考えたくなるのは仕方ないですよ~。可愛い我が子ですもん💕
行き帰りは時間かかるのですか?- 5月24日
-
うめるび助ママ
新幹線とバスで1時間くらいみたいです!
車だと高速で1時間弱みたいです。
近場なら…悩まず行くんですがね。。- 5月24日

hyne_
ミルク飲んでくれて旦那さんが見ててくれるなら行っても良いと思います(*^^*)
私も2ヵ月なるかならないかくらいの頃に同じようなことあったのですが、産後3週までミルクと混合だったのでミルクも哺乳瓶も大丈夫だと思ってたら、いざ直前1週間前に試しに哺乳瓶であげてみたら全然飲んでくれなくなってました(^ω^;)
そうなると預けて行くが無理になりますので、本当に哺乳瓶でミルクでいけるのかどうかは今からしっかり練習重ねておく必要があると思いますよ~💦
そこさえクリア出来れば、後はうめるび助ママさんがミルクでお願いして預けていくことに抵抗あるかどうかのお気持ちの問題だと思います(*^^*)
-
うめるび助ママ
気持ちの葛藤はおさまりません。笑
母としての気持ち。
友達としての気持ち。
どちらも大切な気持ち。
お祝いの席だし、みなさんの意見を聞いて割り切って行ってみようかと…思い始めました!
哺乳瓶ここ2週間くらい使っていないので練習してみます(^.^)- 5月24日
-
hyne_
ですよね!笑
もちろん気持ち的にはまだまだ育児でいっぱいいっぱいで娘....でも友達の方は結婚式なら一生に一度の晴れ舞台....甲乙付けられませんよね(((uдu*)ゥンゥン
哺乳瓶試してOKだったら、娘ちゃんもママ毎日頑張ってくれてから今日くらいは行っておいで~と言ってくれてると思って行く、という気持ちの付け方もありますよ(b・ω・)b♡- 5月24日
-
うめるび助ママ
昨日その子と連絡しながら…ほんとに今の自分余裕ないんだなーと感じました。笑
そしたらその子も式直前で情緒不安定でした( ̄∀ ̄)
幸せが根底にある悩みだよね。と言われほんとにそう思いました。
1日だけのご褒美ですね(о´∀`о)
その考え方は気持ちが楽になりますね♡- 5月24日

初mama
私も1ヵ月半の女の子ママなんですが、この前の日曜日新幹線で1
時間半かかるところへ子供預けて行ってきました!
ほぼ完母ですが、その日だけはミルクにして旦那と義母に預かってもらいましたヽ(´ー`)ノ
やっぱり、ちょっと寂しいしこんなに長い時間離れるのは初めてだったので不安でしたが久しぶりに友達にも会えて気分転換にもなりましたよ♡
あと、搾乳器だけ持って行ってだいたい2〜3時間ごとに絞ってました\( ¨̮ )/
周りの協力があるなら行ってもいいんじゃないですかね☺️✨
-
うめるび助ママ
体験談ありがとうございます(*^▽^*)
うちももし結婚式に行くとなると義母と旦那にお願いする予定です(^.^)
やっぱり毎日おうちにいるから気分展開になりますよね(๑˃̵ᴗ˂̵)- 5月24日

あやか
今週末、幼馴染の結婚式行く予定です😁
ほとんど母乳で、寝る前にミルク100くらいあげてます!ミルクはゴクゴク飲みます😊
心配ですが、義両親の家が近くなので旦那に預けて旦那の実家でみてもらって結婚式に参加しますよ👰💕何かあればすぐ帰らないといけないけどー🙏🏻って幼馴染には伝えてます✊数時間くらい、大丈夫だろう!と思ってます😂笑 結婚式楽しみです☺️✨✨
-
うめるび助ママ
同じ感じですね(*^▽^*)
みなさんからいっぱい意見をいただいて気持ちも前向きに考えられるようになりました(๑˃̵ᴗ˂̵)
幼なじみの子に行けることを伝えたらすごく喜んでくれたので…私も楽しんできたいと思います(*^▽^*)- 5月25日
コメント