※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供が友達におもちゃをあげることについて、ママ友と軽く話し合いましたが、細かい親と思われたか心配です。大事にしてほしいという気持ちもあります。

小学生の子供が友達に勝手におもちゃをあげてしまいます…
ママさんとも仲良しなので、もうおもちゃのあげる、もらうはトラブルになるかもしれないから、辞めたほうがいいよねー🤣と軽い感じで伝えて、ママさんも理解してくれたのですが、なんか細かくてめんどくさい親って思われちゃいましたかね🥲

一応、親に買ってもらった物だし、大事にしてほしいよね!とは言ってくれたのですが…

コメント

かん

言って良いと思います‼︎
おもちゃは子供の物かもしれませんがお金のかかっているものだし、子供だけの判断であげてはいけないと思っています💦

先日、公園に遊びに行った時に年長の女の子が1歳の娘をとても可愛がってくれて、自分で作ったビーズの腕輪を娘にあげたいと言ってくれたんですが、その子のお母さんはその場にいなかったので、お母さんの許可がないともらえたないからごめんね、と伝えてもらいませんでした。
私はお金のかかっている物は子供の物であっても親の許可がいると思っています。

ままり

面倒だとは思わないです💦
うちの息子は小3ですが、欲しいと言われたらあげようとしてしまいます💦
少額の物なら相手の誕生日に同じ物を買ってプレゼントしたことがありますが、あまりにも欲しい!欲しい!が続いたので、遊ぶのをお休みしている最中です💦😅💦
息子にはあげたくても勝手に渡さずに一度お母さんに聞いてくれる?と伝えてあります🥲