
妊娠糖尿病の可能性があり、父親が糖尿病であることが影響しているかもしれません。検査後の流産リスクや甘いものの制限について知りたいです。産後は改善することがあるようです。
多分妊娠糖尿病になってしまいました😞
血液検査で引っかかってしまい、まだ正確な検査はしておらず5日後にちゃんとした検査をします!
実父が糖尿病なのが1番の原因かなと人のせいにしている最悪な人間ですが笑
多分もう検査しなくても父親がそうだから糖尿病だろうと思っております笑
流産のリスクとか結構上がってしまいますか?😱
やぱ甘いもの食べれなくなるんですかね、、
産んじゃえば治るらしいですけど😀
- はじめてのママリ🔰(妊娠26週目)
コメント

みぃ
2人目のとき妊娠糖尿病になりました😂
気づかず放置していると巨大児になったり胎児の死亡につながったり生まれてから低血糖になったりするみたいですが、そうならないようにちゃんと血糖コントロールしたり胎児の大きさとか羊水量とかしっかり診てもらえます!
そのおかげでうちの子は特に大きさも問題なく生まれてから低血糖になることもなく元気に成長してます!
甘いものはローソンの低糖質おやつや低糖質パンを食べたり、無印にも低糖質のものがあったりします😊
あとは糖質がどれくらいのものを食べると血糖値がどれくらい上がるかだんだん把握できてくるので、成分表見てミスドのドーナツ半分ならいける!お饅頭半分食べちゃお!とかで食べたりもしてました🤣
産むまでは食事管理で一食玄米100gとかしか食べてなかったのに「産んだらもう気にしなくていいよ!」と助産師さんに言われて白米180g出てきてびっくりしました🤣
産後は2ヶ月と1年後にまた検査する必要がありましたが、私は幸い糖尿病に移行することなく正常に戻りました!
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😭😭
そうですよね!きっと診断されたら、病院側も寄り添ってみてくれますよね💦
全く甘いものダメになるのかと思ってました!笑
診断されたらストレスたまらないら程度に管理頑張ります!☺️