※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
転勤族ぼっち新まま🔰
お出かけ

広島市東区のオープンスペース"ぽっぽひがし"について、5ヶ月の赤ちゃんを連れて行く場合の状況や遊び方を教えてください。

広島市東区のオープンスペース"ぽっぽひがし"について教えてください!

一度だけ夫が平日有給の日に一緒に行ったことはあるのですが、その時は3歳くらいの男の子が1人いる程度で、0歳スペースは私たちだけでした👶

生後5ヶ月になったのでそろそろしっかりデビューさせたいなと思っているのですが、
寝返りできる程度の赤ちゃんを連れている人はいらっしゃいますか?

また、ぽっぽひがしではないオープンスペースでも
5ヶ月くらいの赤ちゃんを連れて行ったらどのように遊ぶのが良いのでしょうか😅

新しい場所に慣れてほしいので積極的に行きたいのですが、
なんせ母である私がワンオペオープンスペースにチキっています…😂

コメント

ままり

佐伯区住みです!
佐伯区のオープンスペースでは5か月の子は床にゴロンとさせて上の月齢の子が遊んでる風景を見せたり、おもちゃを持たせたりさせてましたよ😊
もちろん寝返りできる子もいたので、同月齢の子が集まってる日もありましたよ😙

はじめてのママリ🔰

西区の支援センターに時々行きますが、ベビーコーナーには1人か2人いるくらいでほとんどが1.2歳の子です!私の気分転換に連れて行きますが本人は楽しくなさそうで💦おもちゃ渡してちょっと遊んですぐ帰るって感じです😅
実家の東広島にある支援センターに行った時は0歳でもたくさんいて賑やかで地域性によるのかなーって思ってます🤔

はじめてのママリ🔰

ぽっぽひがしは行かれた時間は午前中でしょうか?
午前中だと割と0歳児さんいると思います☺️
割とどの日も午前中は混んでるイメージですが日によって空いてる日もあります
もし午前中に行かれてたら、たまたま空いてる日だったのかもしれませんね💦
逆に午後だときっとお昼寝の時間もあるので空いてます😁

私もワンオペで2人連れていってました!
子ども2人みるので精一杯で他のママさんと話す余裕はなかったですが…😅
大人1人で連れて行くの緊張しますよね…💦
でも通うにつれて先生に顔を覚えてもらって相談だったりお話しすることができるようになりましたよ!

お気に入りの場所が見つかるといいですね☺️❤️