![ぐりぐら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ちか♡さや♡かず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちか♡さや♡かず
佐賀市在住なのでどちらの市が良いのかは分かりませんが
ご主人が通勤などで車を使うなら2台必要です!
佐賀はどこ行くにも車必須ですよー!(笑)
![はーくんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はーくんママ
こんばんは(*^^*)佐賀の小城に住んでるので嬉しくなってコメントしました!
私が住んでるからかもしれませんが、小城の方が住みやすいと思います!多久の方がスーパーとか生活周りに必要な所が少ない気がします…
でも、多久の保育園は入りやすいって聞きました!
-
ぐりぐら
コメントありがとうございます。
小城市在住なのですね‼️
スーパーとか少ないのはかなり不便ですね😓
でも、現在の住まいで認可保育園落ちてる身としては保育園に入りやすいのは魅力的です。- 5月27日
-
はーくんママ
あと多久で仕事を探すと給料が安い所が多いイメージです( ̄▽ ̄)でも仕事は他の市で働けばいいですし、下の方のコメント見ると、子育ての面では多久は良さそうですね💓💓
あと、お子様はもう1歳なので関係ないかもしれませんが、任意の予防接種のロタを打つ場合、小城はいくらか助成がでます😊もし、2人目希望されるなら参考までに…✨
それと江北町でしたら、出産した時に町から出産祝い金がもらえるみたいです!県内では江北町だけで、3万円ももらえるなんてありがたいですよね!江北町も子育て優しいイメージなので、もし他もご検討されるなら調べてみてください😊💓- 5月27日
-
ぐりぐら
貴重な情報をありがとうございます。
多久市で仕事探すのは諦めたとしても住環境は良さそうですね。
小城市の任意のロタウイルスの助成はありがたいですね。娘のロタウイルスは金額が金額なので諦めたので💦
江北町の出産祝い金もとてもありがたいですね。佐賀市に加えて江北町まで範囲を広げて考えてみます。- 5月28日
![a*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a*
はじめまして!
多久市在住です🤗✨
小城の方がもちろん佐賀市に近いので
市内には行きやすいと思います!
ただ多久市は
佐賀県の真ん中にあるので
どこに行くのもあんまり
時間はかわりません🤔🎶
子育てに関しては
かなりいいと思います😳✨
児童館、子育て支援センターが
4月に新しくなり
とっても大きくて、遊具、おもちゃも新品!
多久市内にある公園の遊具も
新しいものになってきています💓
子供とちょっと遊びに行く分には
困りません!
あとは医療費が18歳まで補助金が出ます。
小城などは15歳までで、県内で一番長いと思います!
保育園は
たくさんあるので入りやすいですね🤗✨
期間が決まっていますが
第2子以降の妊娠、出産で上の子の
入園ができるので
とっても助かっています😭✨🎊
-
ぐりぐら
多久市の貴重な情報をありがとうございます。
地図で見ていてもa*さんがおっしゃる通り県内の真ん中でどこにでも行きやすいのかなぁと思っていました。
あと、県外からの移住者への支援もあったので、魅力的で。
児童館、支援センターが新しくなったこと、公園の遊具も新しいものになってるなんて最高ですね🌟
医療費用18歳までなんてびっくりです。長くても15歳までだと思っていました😲
まだ確定ではありませんが第二子妊娠してるみたいなので、期間限定とはいえ上の子の入園ができるなんて感激です✨
ちなみに、a*さんはお子様の出産はどちらでされましたか?- 5月28日
-
a*
ずっと多久に住んでるので
あまり立地には不便はしていません🎶
ただ、車は必須です!
県外からの移住者には
かなり手厚い支援がありますね✨✨
支援センターや公園が新しいのは
子供たちにとっても
プラスの面が多いと思います😋🎶
市外からもたくさん遊びに来られてるくらい
とっても魅力的な児童館です!
医療費は
中高生には部活も始まるし
万が一何かあった時は助かるかなあと🤔✨
ありがたいですね✨
私も第2子妊娠中で
上の子は保育園に入園させることに決めました!
出産は
北方の八木産婦人科です😆💓
第2子も八木産婦人科で出産します!
多久には
産科がないので
江北の大隈産婦人科か
北方の八木産婦人科に行ってる人が多いですね🤗🎶- 5月28日
-
ぐりぐら
やはり車は必需品ですね。
県外からの移住者への支援やa*さんからの情報のこども医療費18歳まで、支援センターの新設や公園の遊具など新しくなってることなど、子育てしていく上ではとっても魅力的な多久市です。
a*さん、2人目ちゃん妊娠中なのですね‼️おめでとうございます🎊
江北町の大隈産婦人科、北方の八木産婦人科、早速調べてみます。
なんとなく、佐賀市内まで行かなきゃならないのかなぁと思っていたので、教えていただいて助かります。- 5月28日
-
a*
多久在住としては
ぜひぜひwelcomeです😆💓
今住んでいても
住みやすいです🤗😆
ありがとうございます🙈❤️
2つの産婦人科調べてみてください✨
小城市は
芦刈に産婦人科があるはずです!
場所によっては
江北の大隈産婦人科に通われてる方もいらっしゃると思います🎶- 5月28日
-
ぐりぐら
住みやすく子育てしやすい環境のようなので、しっかり準備して移住したいと思います。
小城市芦刈の産婦人科、江北の大隈産婦人科も早速調べてみます。
安心できるところが1番だと思うので。
いろいろとたくさんの情報をありがとうございます🤗- 5月28日
![こたろ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こたろ。
こんにちは。結婚前まで多久市に住んでおり、最近小城市内へ引っ越しました。参考になるか分かりませんがコメントします😊
ちなみに、同じ1歳ちょっとの子どもがいます❤
多久市は田舎で山が多いですが、逆に言うと自然が多くのんびり子育てができるかなぁと思います。スーパーも食料品や日用品、生活に困らない程度充分ありますよ♪上の方が言われている児童センター私も行きましたがすごく良かったです😳💕
少子化や、多久市内の人口減少があるみたいですが、その分市内へ引っ越しされる方には補助金かなにかあるようです。
保育園も結構あるので入りやすいのかもしれません✨
小城市は多久よりは栄えていますね♪三日月あたりは住宅街もすごく増えています。小児科も耳鼻科もまとまったところにあるので便利です✨
小城市は支援センターあまりパッとしないです😅個人的な意見ですが💦でも多久にも佐賀にも近いから他へ行くのもいいかもですね。
産婦人科は江北の大隈産婦人科です。男の先生なので抵抗ある方もいらっしゃるかもしれませんが、私はここで良かったなと思っています✨
車は2台必要かと✨
ちなみにどちらから引っ越されるんですか?
長々とすみません💦
-
ぐりぐら
コメントありがとうございます😃
多久市、小城市の両方を知っておられるからこその情報をありがとうございます。
多久市、小城市、どちらも良さそうです悩みます。
検索していると多久市より小城市のほうが賃貸物件がたくさん出てきます。その中でも三日月地区は多いです。
小児科、耳鼻科が周辺にあるのは便利ですね。
車は維持費がかかりますが、やっぱり今のまま2台…ですね。- 5月28日
![ぐりぐら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぐりぐら
みなさん、地元ならではのたくさんの情報をありがとうございました😊
みなさんの貴重な情報を夫とも共有し、移住先を決めて、早々に新しい生活を佐賀県でスタートさせることができるようにしたいと思います。
みなさんがいろいろと教えてくださり、佐賀の方々の優しさに触れることができ、改めて佐賀県の良さを感じました✨
ありがとうございます💕
![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あや
小城と多久で選ぶなら
小城だと思います!
-
ぐりぐら
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。- 8月17日
ぐりぐら
メッセージありがとうございます。
佐賀市在住なのですね。
現在、住んでいるところも車は2台必要なのですが、佐賀県もそうなのですね…。
引っ越しに維持費にお金がかかりま。
ちか♡さや♡かず
バスもありますが1時間に1本とかなので💦
最寄り駅まで車で20分とか(笑)
維持費大変です…
ぐりぐら
バスは1時間に1本は私が住んでいるところと変わりませね😓
車の維持費、バカになりませんよね。
でも、佐賀市は子育てしやすそうな環境でいいとこですよね。
ちか♡さや♡かず
免許取ってからはバス使ったことありません(笑)
ゆめタウンがリニューアルして便利になりましたー!
西松屋やbirthdayも近くにあります♡
公園や支援センターは私も、まだ手探り中です💦
ぐりぐら
私もちか♡さやさんと同じく免許取った後はバスに乗ってないです!
ゆめタウンリニューアルしたんですね。
西松屋、birthdayが近くにあると何かと便利ですね。
やっぱり佐賀市もいいですね。
ちなみに、産婦人科はどちらでしたか?
ちか♡さや♡かず
バスより車が早いです(笑)
佐賀市良いですよー😊
私の住んでる所は佐賀市でも山の方ですが(笑)
ゆめタウンまで15分くらいです💡
いろいろあって佐賀病院で産みました!
周産期なので何があっても安心です♡
がん検診とかは生野真由美に行ってます😊
ちか♡さや♡かず
生野真由美→庄野真由美です💦
ぐりぐら
佐賀市内、本当に住みやすそうですよね。
佐賀市内も考えてみます😏
ゆめタウンまで車で15分なら全然問題ないですよね。
まだ確定ではないのですが、2人目を授かったみたいで。
庄野真由美レデイースクリニックは口コミもいいですね。
ちか♡さや♡かず
佐賀なにもないですがそこがオススメです(笑)
わぁ!おめでとうございます♡
庄野真由美すっごく優しいのですが優しすぎて私には合いませんでした(笑)
大隈も最近リニューアルしてて先生は厳しいらしいですが人気です✨
あとは田中ですかねー😊ここは庄野と大隈の中間みたいな感じの先生みたいです💡
ぐりぐら
何もないけどそこがいい佐賀、大好きですよ😍
不妊治療で通っていて、毎回毎回リセット続いてて次のステップに、という話も出ていたとこで💦
庄野真由美レデイースクリニック、大隈産婦人科、田中産婦人科の詳しい情報を教えてくださって助かります。
せっかくなら、出産は安心できるところでやりたいですよね。
ちか♡さやさんのアドバイスを参考にいろいろ考えてみたいと思います。
ありがとうございます。
ちか♡さや♡かず
良い佐賀Lifeになりますように✨
ぐりぐら
はい。ありがとうございます。
決まったら連絡させてくださいね。
ちか♡さや♡かず
是非♡
連絡お待ちしております😍
ぐりぐら
そのときは、よろしくお願いいたします。