
小学校の集団下校について、娘が一人で帰ることに不安を感じています。付き添いの時は問題ありませんが、他の子を送り出す際のルールに悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
小学校の集団下校について皆さんのご意見をください。
入学後しばらくは同じ地区の一年生で集まり、下校当番の大人が付き添って帰るそうなのですが、わりと序盤に娘だけ別方向へ別れて一人で帰ることがわかりました。
幸い付き添っていたので無事に帰ってこれましたが、逆に私が当番の時は他の子を子供達だけで送りだすのかと思うと少々、不安です。
私の時は娘一人だし、一緒に自宅近くまでつきそうか?とも考えてますが、数人の子の家までついていくと帰る時間が遅れそうだし、同じ方面に他の集団もいるので、自分の家までの道がわかるなら大丈夫か?とも思います。
現に私がいなければ娘は一人で帰らざるを得なかったわけですから、仕方ないと言えば仕方ない気がします。
最初に配られた書類にも自分の子供が通る道だけパトロールすれば良いと書かれており、上の学年のママさんもそうしていたようなのでルールに従うか、どうかで悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?
皆さんのご意見をください。
- はじめてのママリ🔰

ママリ
ルールに従いますよ!
最初は心配でしょうけど、一人一人付き添って帰る時間が遅れたほうが親は心配で迷惑です。

はじめのママリ🔰
そのようなルールがあり上の学年のママたちも従っていたならそのままでいいと思います☺️
もしそれで他の保護者から意見があれば学校がルール変えたりとかにもなると思いますし、わざわざ他の子の心配して付き添いまではしないです!
コメント