※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

来月から保育園に通う子どもが、お昼寝中に目覚めることが不安です。保育園では他の子どもが起きないのが普通でしょうか。

来月から保育園なんですが、お昼が一日一回で2.3時間寝るんですけど
2.3回目覚めて私が横にいるとまた寝る状況で、保育園だと覚醒しちゃって他の子起こしたり先生の手を焼いてしまうのではと不安です😣
保育園行ってる子達はお昼寝時間中起きないのが普通ですか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

起きる子いますよ!
他の子を起こされると困るので別室で遊ばせたりします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    起きる子も居ますよね🥹
    先生達はちょこちょこお昼寝してるか確認してくれる感じですか?😌💦

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの園はお昼寝してる部屋で先生達が仕事するので起きたかどうかはすぐわかりますよ😊😊

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    参考になりました✨ありがとうございました

    • 4月10日
美咲

娘は家では2時間寝ていた子ですが、最初の頃ぶっ通しで寝れずに先生におんぶされていたようです。
給食をウトウトしながら食べて先に寝て起きる(先生におんぶされる)とかもありましたね。
慣れてきたらおんぶされずに寝られるようになってます。

逆にお昼寝を爆睡した又は起きたくないーと駄々こねた日には「今日はよく寝ていたので、体調が悪いのかもしれないです🥲」と心配されていました。

大きくなった娘が「先生にトントンされると勝手に寝ちゃうんだよねーー!(寝たくなかったのに!)」と言っているので、先生は超プロなので心配はそんなに要らないですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうですよね、先生方はプロですもんね🥲✨
    過度に心配せず預けようと思います。

    • 4月10日