
2人目の妊娠出産について悩んでいます。頼れる人がいない中、旦那の仕事の都合や不妊治療、性別の希望も影響しています。アドバイスがあれば教えてください。
2人目をどうするかで悩んでいます。
悩む点は以下になります
・私たち夫婦以外に頼れるところがない(祖父祖母等)
・旦那がライフライン系の仕事のため休みが取りづらい(1人目の時も出産の時は運良く休みだったのですが退院時は来れなかった)
・そのため、私が妊娠出産となると1人目の面倒を誰が見るか?
・多嚢胞のため不妊治療が少なからず入る
・旦那自身が同性同士の兄弟で不仲で、それが嫌でまた男の子の場合が嫌だそうです(私もできることなら2人目は女の子希望)
何か解決策やアドバイス、自分の時はこうした等あれば教えていただけると幸いです。
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
実家とは縁を切っていて
義父母は飛行機で3時間のところに住んでいるのでヘルプなしでした!
2人目の出産時のみ上の子見る人がおらず上の子連れて3時間先の場所で里帰り出産しました。
ほとんど1人で4.2歳、今妊娠中ですが、ファミサポやシルバーなど頼りどうにかなりました!
気合でしたが笑
はじめてのママリ🔰
里帰り出産も出来ないのでファミサポとか外部の手助け必須ですよね🤨
やはり気合になりますよね😂
はじめてのママリ🔰
あとはうち三姉妹予定なので
同性の可能性はどうしてもありますね🥹