※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
na
産婦人科・小児科

妊婦健診の費用が産院によって異なることに驚いています。14週の健診でエコー代と冊子代が3500円かかりました。

妊婦健診代って受診券使ってもお金結構かかりますね😭
今日14wの健診してきましたが、エコー代とパパママノート(産院場所を決めたらもらえる冊子)で¥3500ですって言われました🥹

この間別の産婦人科でエコー、血液検査等して無料だったので産院によって全然違うのかな?2人目やしわかってたつもりやったけどやっぱ結構高いな〜😂笑

コメント

はじめてのママリ🔰

冊子が何かわかりませんが、
14wの時の検診350円でした😊
高いですね😅

  • na

    na

    めっちゃ安いですね!😳
    冊子は産院の説明やら入院時のことが書いてある本です🥹これもお金取られるの知りませんでした😂笑

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それでお金取られるのは嫌ですね😂💦
    パンフレット的なものって事ですよね😳

    • 4月10日
  • na

    na

    そうです!!パンフレット的なものです!!😭😭😭

    • 4月10日
かな

田舎だからか一人目の時も妊婦健診、料金かかったことないです...
産院にもよるし土地柄?にもよるんですかね?😂
3,500円は痛いですね💦

  • na

    na

    めちゃくちゃ羨ましいです🤣
    1人目もこの券意味ある?ってくらい¥5000とかの時何回もありました😭

    • 4月10日
ママリ🔰

産院で全然違いました😂採血で高いところは18,000円…
今行ってるところは時々1000円あるかないかなのでお手頃で嬉しいです!!

  • na

    na

    たっっかいですね!!そんなに違うんですか!!とんでもなさい差😭

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

病院にもよりますが住んでる市にもよりますよね!私の市は少子化対策で妊婦検診手出しなしです!

  • na

    na

    借金かかえまくってる京都市です🥹笑
    少子化対策でそんな事してくれるなんて素晴らしい市ですね✨

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!保育料も2人目から無料だし、普通は1人目が年長までで1人目カウントですが、1人目が小学生でも1人目としてカウントしてくれます🙏💦
    1、2千円でも毎回とかなればそれなりにかかるからきついですよね😭

    • 4月10日
るーちゃん♡

市立病院か、他の病院かによって全然変わりますよ!

  • na

    na

    市立病院で調べたら1つだけ見つかりました🔍!
    私の行ってるところは名前に医療法人財団?ってついてました🧐
    手出し0やったところは医療法人社団って名前の前についてました!

    なんの違いやらわかんないです🤣

    • 4月10日