
子どもが少ない地域に引っ越したことを心配していますが、学校で友達ができれば大丈夫でしょうか。公園で遊ぶ機会が少ないことも気になります。
大きい公園が近い、周りは子どもが多い新しい大きい分譲地…等ではないと、小学校生活、子どもは楽しくないでしょうか?
学区の1番端っこ、
ミニ分譲6区画ではあるが、隣は子どもいない夫婦、あと4区画はまだ売れておらず(もしかしたら、小学生が越してくるかも?見学に来てて、売却済になっていた)
登校一緒の男の子は1人のみ(学年違う)
下校は女の子集団しかおらず、1人で帰ってくる事も
なんでこんな所に土地購入してしまったんだろう、
もっと子どもが多い地域にすれば良かった、
利便性や日当たり、治安などは抜群だが、やはり子どもが可哀想と思ってしまって…
まだ越してきて間もないですが、
学区端っこでも、学校で友達できて楽しくやっていれば、それでいいんですかね…
放課後や休みの日、みんなは大きい公園とかで遊んでるのかな?と、思い詰めてしまいます。(私が)
- まる(3歳4ヶ月, 5歳6ヶ月, 9歳)

はじめてのママリ🔰
私はそんなことないと思います🤔
うちも去年引っ越しましたが、基本的に子供がはぼいない地域です。お隣さんが、唯一歳の近いお子さんがいるだけですが関わりってほぼないです🤣
フォミリーが多い住宅も見学に行きましたが、それはそれでトラブルとか多そうだな…って印象を受けました(見学の際に、勝手に敷地に入り家に上がろうとする)
知り合いの方も、子供と同い年の近所の子が夕食前に遊びにきて困る…って話も聞きました。
大きい公園は近所にあり、やっぱり休みの日はお子さんが遊んでる子は多いですが皆さん家族連れが多いなって思います🤫
学校で友達がいれば私はもういいんじゃないのかな?って思います😂
うちは今年入学したばかりですが、同じく女の子ばかりの登校班です🥹一人で帰ってくると思ってます。笑
大丈夫ですよ🥹

ママリ
全然気にすることないですよ。
大きくなればトラブルも増えます。
近いが故に、
トラブルが中々解決しなかったり、
面倒になることもあると思いますよ。
高学年になれば、
友達と待ち合わせして色々なところで遊びますよ☺️

はーちゃん
分譲地に住んでます。
年齢近い子いますが遊びません。
コメント