※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

新しい仕事が決まりそうですが、有給を消化せずに早く働き始めるべきか悩んでいます。皆さんならどうしますか。

前職の有給がたくさん残っていても、新しい仕事が決まりそうだったら有給を全て消化せず次の仕事にいきますか?
有給消化してから次の仕事いきますか?🥹

今の仕事を辞める予定で、思ったより早く次の仕事が決まりそうです。

本当は有給を全て消化すると5月下旬が退職日になりそうなんですが、そうすると新しい仕事の開始日が6月からになりそうです。

今の仕事が週2日の仕事なのですが、次の仕事は週3日の契約で時給もいいため、有給もらうよりも早く働き始めた方がたくさん稼げます!

あと早く仕事覚えたい気持ちもあります💦
でも有給…もったいないですかね?😢

新しい仕事の方に6月入社でいいか確認はできていないのですが、待ってくれそうな雰囲気はありました。

みなさんなら4月末退職で5月から働き始めますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

よっぽど切羽詰まっ待てなければ、私なら有給消化して退職します!
仕事お休みして、給料も出るなんて最高ー!って思います😊笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    もし、次の会社が早めにきてほしい、そういう人を探している感じだったら有給はあきらめますか?
    4月末でやめるのと、5月の途中で有給全て消化するのとではもらえるお金の違いは24000円ぐらいです😢

    • 4月10日
ひまわり

有給買い取り制度はない職場ですかね?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そんなのあるんですね?
    買い取りしてくれるところって少なそうですが、どうなんでしょう?🥹

    • 4月10日
2🐝

わたしも有給消化してから退職します!
ケチな性格なので、有給残して退職するの勿体無い気がしちゃいます💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かにそうですよね💦
    ただ今月末で退職だと6日分は有給使えるので、損なのは24000円ぐらいなんですよね😢
    あと、今の仕事の15日締めでその月の25日払いなんですが、次の仕事が月末締めで翌月25日払いなので、6月から働くことになると6月から給料なしになってしまうんですよね…そこが悩みで😢

    説明が下手くそで申し訳ないですが、この場合でも有給は全部使いますか?

    • 4月10日