

ママリ
他職種ですが、療養病棟含む全ての病棟に関わる仕事をしています。
寝たきりは確かに多いかもですね!ただ、亡くなるのは一般病棟より少ないと思います。
低め安定と言いますか…症状は落ち着いている方が多いので、一般病棟の方が亡くなることが多い印象です。
そして案外元気だけどいい疾患(算定を取れる疾患)だからずっと療養病棟にいるなんていう患者さんもいますよ☺️
一般病棟より入れ替わりが少なく落ち着いているイメージです。
年齢層は療養病棟のほうが高めだとは思います。

はな
昔療養にいました!
寝たきりの患者さんが大半で経口摂取する患者さんが1/3、経管栄養1/3、点滴1/3くらいの割合でした!
亡くなる方はそう多くはなかったです!安定している患者さんが多いので!
入退院も多くないので業務もイレギュラーなことがなく、定時で帰れてました。ただお風呂介助やらおむつ交換、体交など体使うのでまだ若かった私でも腰がダメになりました💦

ダッフィー
ありがとうございます♡
なんとかやれそうなので頑張ります✨
コメント