
学童から娘が勝手に帰され、事前に確認していたにも関わらず、連絡がなかったことに不安を感じています。特に他の子供たちにも同様の危険があるのではないかと心配しています。
本当に酷い事があり、吐き出したくて、誰かに聞いてほしくて書き込みます。
今年から小学校入学の娘が学童から勝手に下校させられていました。
ウチの学童は17:00になると集団下校があり、残るグループと帰るグループに別れます。
ウチは17:00に帰されても家に誰もいないので絶対に帰さないで欲しいから、どうすれば良いかを前もって確認していました。
「お迎え時間表に17:00以降の時間記載をしていれば集団下校で帰ることはないので安心して下さい!」と言われていたので、良かったと思っていました。
学童には、仲良くなったお友達が集団下校で帰ってしまうと一緒に帰るって言うかもしれないし、ちゃんと話を聞く子供じゃないので(耳で聞いて理解するのがどうやら難しい様で)、絶対に集団下校で帰さないでくださいと言ってもいたし、注意事項として記載もしていたのに、昨日帰ってきていました。
たまたま早く帰ってきた旦那が17:30頃に電話してきて、「学童に行ってるはずの子供が帰ってきていてギャン泣きしてる。学童行ってなかったん?」と。意味が分からず慌てて学童に電話して確認すると、私が学童の延長の申し込みを5月からしてると聞いたからと言われました。
学童延長の申し込みの話になりますが、学校入学前の学童へ申し込みをした時に、延長を使うか使わないか今の時点で分からないため、申し込みをしている方が良いかを市役所職員に確認していたところ、学童に入ってからの申し込みで良いと言われました。
4/1にあった学童の説明会の時に集団下校で帰らされると困るのですが、どうすれば良いかを質問した時に、お迎え時間表に記載していれば良いと言われ、あと市役所に延長の申し込みを早めにしていてもらえれば大丈夫と言われていました。
そして、市役所に申し込みに行くと、「もうすでに4月に入っているから、4月分は後々請求書が届くので申し込みは5月からにしますね」と言われました。
学童職員に延長の申し込みを早めにと言われたから早めにしました。市役所職員に4月分は請求書が届くため、申し込みは5月からと言われました。そして、子供が勝手に下校したため何故か確認すると「延長は5月からのお申し込みと聞いたので」と言われました。その前に私は何度も確認し、集団下校させないでと直接言い、職員に伝えたい事柄の書類にも記載していました。1ヶ月のお迎え予定表には全て18時と記載していました。それなのに勝手に下校させられていました。
ここまで確認して、記載して口頭でも話しているのに、こんな事普通有り得ないですよね…。
しかも、家の中に入るのを確認していないから、玄関前で放置だったんですけど😭
何でお迎え予定表に18時って書いてあるのに、確認の連絡してくれなかったのか😭
たまたま旦那が早く帰ってきたから何もなかったけど、本気で有り得なさすぎて…😭
これ、他の子供でも有り得ると思うけど、19時、20時お迎えの子供でこんな勝手に下校させられて、2~3時間も外で放置されるとか恐怖しかないんですが💦
きっと子供は動き回るだろうし、事故や事件に巻き込まれるかもしれないし💦
- はじめてのママリ🔰(6歳)

こらそん
大変でしたね😭
それは頭にきますね‼️
娘さんに何事もなくて良かったですよね‼️
新学期ってみんな最初でわからなくて
こういうことが起きやすい時期なので、
あるあるだと思います😭
学童の担当者も無責任な人いますし。
次から絶対にこんなことがないように
学童のかたにもお話しするしかないと思います😓
コメント