※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ととろ🔰
子育て・グッズ

保育園での子どもの私物紛失は一般的でしょうか。0歳児クラスでスタイが見つからず、保育士さんに探してもらいましたがまだ見つかりません。紛失について他の園の状況を知りたいです。

保育園で子どもの私物紛失ってわりとあるあるですか?
今0歳児クラス慣らし保育中で、昨日お迎えに行った際にあれ?スタイがないなと気付きました。子どもが寝てしまうと保育士さんがスタイを外してロッカーに置いていてくれてたのですが、昨日はどこにもなく…
保育士さんに聞いて、探してくれましたが出てこず。
「すみません、明日までに探しておきます」と言われ、今朝送りに行きましたが「すみません、まだ出てこないのでもう少し待ってください💦」と言われました。
ここまで出てこないともはや自分を疑ってきて、あれ?うちの子スタイ付けて行ってなかったっけ?と記憶が改ざんされつつあります笑(確かに付けてたはずなんですが)

安物だし何枚もあるうちの1枚なのでそこまで惜しくはないですが、紛失って他の園ではどうなのかなーと気になりました。

コメント

ママリ

あります!保育士としてあるあると言ってはいけないことなのですが、どれだけ気を付けててもたまにどうしてもあります。なので失くして困るものは持ってこないで下さいねというアナウンスになるんです😭その代わりめちゃくちゃ探します!あちこち探して、見つからなければ他の保護者に聞いたり張り紙したり。大抵見つかりますが、それでも出てこないこともあります💦

子ども達帰った後のお掃除で見つからないとなると、1番考えられるのは他のお友達の荷物に紛れたです。でも慣らしってことはお帰りになった後に他の子達の荷物に混ざってないかはチェックしてるはず。となると、同じ慣らし保育の子の荷物に紛れたかなー?

あるあるではないし、あるあると開き直ってはいけないけど、ままあるって感じですね😭

  • ととろ🔰

    ととろ🔰

    やっぱりあるんですね笑
    子どもに自我が芽生えて、お気に入りの何かがなくなったのなら正直困るなぁと思うのですが、今の時期のスタイ1枚なら出てこなかったら仕方ないかなぁぐらいでいます。
    失くした時にスタイの色聞かれ、え?何色付けてたっけ?と一瞬考えてしまったので、そういうのもちゃんと覚えておくの大事だなと学びました🥹

    • 4月10日
はち

どうしても起きてしまう時はありますが
だいたいは他の子の汚れ物入れのビニールなんかに混ざってたりします!
気づいたら他の保護者の方が先生に言ってくれて
2〜3日後に返ってきたりとか🤣
うちもよく他の子のが鞄に混ざってます笑

  • ととろ🔰

    ととろ🔰

    他の子の混ざってるとかやっぱりあるんですね〜笑
    特に今通ってるとこは大規模な園なので混ざりやすいでしょうね😂

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

うちは5年通っててもまだないですが、
よく連絡アプリで「〇〇ちゃんの〇〇を探しています、持ち物ご確認お願いします」
と連絡が来るので(周知許可ありで)
あるあるだと思います🥺!

  • ととろ🔰

    ととろ🔰

    日常的にあるものなんですね〜
    アプリで一斉にお知らせできるのは便利ですね!

    • 4月10日