
生後1週間の赤ちゃんが急にミルクを飲まなくなったのは普通でしょうか。
生後1週間ですが、朝からミルクの飲みが急に悪くなりました。
昨日はよく飲み、1〜3時間おきでしたが、
今朝は5時間ほど寝ていました。
こういったこともあるのでしょうか。。
- ひよこ(生後0ヶ月, 1歳11ヶ月)
コメント

ママリ
あまり飲めなくて低血糖や脱水で省電力モードになって寝てる可能性もあるので、1ヶ月までは3時間で起こして飲ませてあげて下さい💦
生後1週間ですが、朝からミルクの飲みが急に悪くなりました。
昨日はよく飲み、1〜3時間おきでしたが、
今朝は5時間ほど寝ていました。
こういったこともあるのでしょうか。。
ママリ
あまり飲めなくて低血糖や脱水で省電力モードになって寝てる可能性もあるので、1ヶ月までは3時間で起こして飲ませてあげて下さい💦
「ミルク」に関する質問
卵黄の消化管アレルギーについて質問です。 卵黄の消化管アレルギーの場合、結構な量を嘔吐しますか? 昨日小さじ1、本日小さじ2を与えました。 7倍粥40g、野菜20g、豆腐25g、和風出汁大さじ1ほど、卵黄を2日連続です。 …
1ヶ月になる息子が、 ミルク160でも足りなそうにすることがあります… 間隔も3時間で、きっちり泣き出します。 これ以上増やしたら飲ませすぎでしょうか? もっと飲んでいた方いますか??
そろそろ離乳食3回食にしようと思います。 朝7時-離乳食 昼12時-離乳食+ミルク 夕17時ミルク 夜20時ミルク てな感じのスケジュールなんですが3回目はどこで食べさせるといいでしょうか? ミルクもどうしたらいいのか先…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ひよこ
わかりました😭
いつもはアラームか泣き声で起きるのですが、夜中は日頃の疲れか5時間後に気付いたので(赤ちゃんはぐっすりでした)急いであげましたがあまり飲まず。
直前まで頻繁に起きて飲みたがっていてあげていたので、5時間以上ぐっすり眠るとは思わず。
3時間おきに起こして飲ませてみます。
ママリ
新生児ちゃんは、低血糖気味になると「お腹すいたー!!」ではなく「寝てよ。体力温存しよ。」ってなるらしいです😂で、はたからみたらスヤスヤよく寝てるー♡みたいな…ミルク飲むのも体力使うので😭
でも毎回じゃなくてたまになら全然大丈夫です!!
でもこれからもあまり飲まなかったら一度産院に相談の電話しても良いかもですね💦体力温存で寝入っちゃったのではなく、体調不良とかの可能性もありますもんね😭
お姉ちゃん1歳じゃまだまだ手がかかるし、大変ですよね💦ご自身の身体も大切なので、旦那さんにも頼りながらされて下さいね🥹ファイトです!!