

ママリ
収入が増えて時間も作れるようになり、2人目、そしてさらにで、3人目です😊

はじめてのママリ🔰
味方を作ってあげたかったです。
私自身きょうだいおります。
親には相談できないことを相談できたり
親が言ってること納得いかないときに意見を聞けたり
友達とは話しづらいことを話せたり
一緒に遊べたり
切っても切れない関係といいますか
私自身はきょうだいが居て助かったなという場面が多かったので子どもにもそうしてあげたかったです。
親世代と子ども世代の価値観て絶対に違うので
近い価値観で話せる味方がいたら心強いのかなと。
あとは、親が死んだらいきなりひとりぼっちになってしまうので
そのときに身内が居たほうが安心なのかなと、思いました。

はじめてのママリ🔰
私も夫も兄弟姉妹がいたことで楽しかったですし、大人になってからも良い関係でいられているので兄弟姉妹を持つことに悪いイメージがなかったことと、金銭的にも余裕あるからです!
もしお金に心配があれば2人目以降は考えてなかったと思います。

はじめてのママリ🔰
私も最初は1人で十分と思っていましたが、親の老後を考える機会ができてその時兄弟がいて良かったと思い息子にも兄弟を作ってあげたいと思いました。
親の事って配偶者には相談しにくいですしね💦

はじめてのママリ🔰
私自身一人っ子できょうだいに憧れがあったからです!
夫には兄弟いますが、義実家に行く度に仲良く楽しそうに話をしていて、兄弟いいな〜羨ましいな〜って見てていつも思います😂
あと親の介護やその後のことが全て私にのしかかってくることを考えると今から憂鬱です😇

はじめてのママリ
自分はひとりっ子で特に不満もなく将来もなんとかなるだろうという思考なのですが、
1人目産んですぐに可愛すぎてもう1人欲しいってなったのが一番の理由です。
体力的にあまり自信がなかったので、産むなら早めがいいなと思って夫とも相談して年子計画することになり産みました😌

おだんごママ
自分たちがいなくなったあと、一緒に支え合える兄弟がいたらいいかなと思ったからです🥺
私自身三姉妹なのですが、両親が亡くなった時とても辛くて、そんな時姉たちが寄り添って一緒に悲しんで思い出話をして乗り越えられました。
そして2人目を出産したあと、2人目が可愛くて可愛くて、周りのママたちも3人目お子さんがいるかた達が多かったので、自分たちもいけるかな?と思い3人目出産しました。
旦那は最初3人目渋っていたのですが(金銭面や家の広さなど)今では3人目にメロメロです😂

ままり
姉が男三人産んでて可愛かったので、自分も三兄弟が欲しいなぁ~とか、主人と出会う前から思っていました☺️
コメント