
お子さんが新しい環境に緊張している様子ですね。体調の見極めが難しいですが、心配な気持ちも理解できます。新学期の過ごし方についてアドバイスはありますか。
小2に進級しました。
元々環境の変化が苦手な子なのですが、クラス替えがあり、あまり仲良しの子がいないそうです。
今朝、朝ごはん全然食べれず理由を聞くと「新しく1年生入ってくるから緊張する、、」と言ってました。
多分、理由は多々あると思うのですが、喉も痛いと言っており熱はありませんでしたが、いつもより体温も高めではありました。
緊張の食欲不振か具合悪いことによる食欲不振か見分けがつかず💦今朝はとりあえず送り出しましたが、真顔で一言も喋らずお友達と一緒にいきました。
理由聞くと登校班に新しい1年生が沢山いて、その両親も今日は学校まで付き添いなので沢山知らない人がいるの嫌みたいでした。
休みたそうにしていたのですが、行かせて正解だったのか、、体調不良だったら学校で大丈夫かな?と心配です。
繊細な子は、新学期どうですか💦?
見極め難しくないですか?💦
- 初めてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
1年生の3学期から学校面倒だな行きたくないなを引きずってるので家出る10分前も行きたくないなぁとは言ってました。
行かせるのも休むのも思う所はあるけど、基本行けそうなら行かせてます。
本人に聞くと行かないって絶対言われるので行く方向で準備して背中押して何とかなるうちは行かせます。
コメント