※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しーちゃん
子育て・グッズ

バス登園を続けるか、送迎に切り替えるか悩んでいます。バス停までの距離や料金、時間の管理が気になります。皆さんはどちらを選びますか。

バス登園するかどうか。

上の子年長、下の子年少で
4月から幼稚園バス登園しています🚌
ですが色々気になることがあり
バス登園を辞めるか悩んでいます。

【気になる点】
基本的に家の前まで園バスが来る
システムですが、我が家の前は道が狭いため
80m以上先のところまで子ども2人を連れて
歩かなければなりません💦
上の子が療育に通っており一筋縄では
いかない+下の子もいるので大変です。
トラックが切り返せるくらい広い
道路が我が家の30m先にあるので
せめてそこまで来てほしいと言いましたが
バックするのが難しい(?)と言われて
結局坂道を80m以上毎日下ることになっています。
バスの料金は3000×2の月々6000円です。
バスの添乗の先生にも「今まで見た中で
一番歩いてバス停まで来てくれてる😅」
と、お墨付きです(?)

私の仕事が9:30〜出勤、且つ
私の職場が幼稚園を通過点としてあるので
幼稚園に送り届けてから出勤することも可能です。
上の子が年少からバスだったので
自然とバス登園!と思って申し込んで
利用しているのですが、下の子も乗るとなると
思った以上に大変で😂
ただ、送るとなると幼稚園の指定の駐車場から
幼稚園まで200mあるので
それを思えばバスの方がマシか…?と思い
悩んでいます🥹

80m歩く、バスの時間も早いので(7:50)
子どもを早く準備させないといけない、
ただ出勤まで1時間のんびりできる。
そして6000円払うバス登園。

200m歩く、通勤時間が遅いので
子どもを急かさなくても
ゆっくり登園できる送迎。
ただ朝の自由時間は無し。

皆さんならバス登園or送迎
どちらを選びますか😂?

コメント

はじめてのママリ

送迎一択ですね💦
うちも幼稚園で出勤前に幼稚園通るので送ってから出勤してます。
バス通園も経験ありますが、早バス遅バスで時間全然違いますし雨の日は家の前でも待つのが面倒でした😅💦

朝は自由時間いらないです💦

  • しーちゃん

    しーちゃん

    ありがとうございます!!
    家の前まで来てくれるの心底羨ましいです🤣💕
    雨の日なんか家の前でも面倒なのに、80mって思うとしかも月曜日とか荷物も多いのに最悪ですよね😇笑

    送迎も視野に入れてみます🫶

    • 4月10日
ママリ

交通量の差はどうですか?
どちらかのほうが少ないならそのほうが安全なのと、走り出すかも事故るかもって心配が減って楽そうだなと…🤔

同じくらいなら、歩く距離短い方が私は良いです。
うちも上の子がADHDです、手を繋ぐのが嫌いなので毎日ヒヤヒヤします💦

  • しーちゃん

    しーちゃん

    交通量の差は大差ないかもしれません…!どららも閑静な住宅街ではあるのですが、
    出勤する時間、バスの時刻も交通量は少なめです◎

    うちの子はどちらかといえば自閉寄りなので、突発的な行動というよりはこだわりが強いので「ママが○○してくれなかった!」とかで動かなくなったりと、バスの時間もあるので
    遅れないかヒヤヒヤします😅

    歩く距離だけ思うとバス一択ですよね、、🤔

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

年長と年少で幼稚園バス乗せてた時期ありました!うちは仕事の都合で片道も選べたので、朝だけ送って帰りはバスでした!
最初はバス停が近かったのですが、ルートの都合で遠くなり、やめようかと思いましたが、子供がらバスのお友達と仲良くなりやめれなくなりました💦自転車でバス停まで来てる方もいました!

  • しーちゃん

    しーちゃん

    ありがとうございます😊
    うちも片道等選べます!
    確かに…子どもが仲良くなると辞めれないですよね💦子どももバス乗れないの?ってなりますし…!
    子どもの意見も聞いてみようと思います🙋‍♀️

    • 4月10日
ママり

うちもバス停まで遠いけど、帰り時間が遅くて助かるので歩いて乗せにいってます!
でも乗るの早いならバスの方が帰りも早いんですかね?その状況ならあまりメリットないので送迎にするかなーと思いました。

というか幼稚園まで200mが近くてびっくりしました🤣
我が家はバス停まで210m歩いてます🤣

  • しーちゃん

    しーちゃん

    失礼しました🙇‍♀️
    自宅→バス停が80m程
    幼稚園の駐車場→幼稚園が200m
    です🙌

    バス停まで200m以上もあるんですね😳
    近所の大きい幼稚園だとバス停が決まっていて、それくらい遠い方もいるみたいですが
    うちの子たちが通ってる幼稚園は小さな幼稚園で、基本的には自宅前までの送迎なんです😮‍💨

    帰り時間もめっちゃ早いです。笑
    15時には帰ってきます💦
    なので帰りは仕事もあるのでお迎えに行くことが週に何日かはあります。

    送迎にしよう!と思って心を決めても、たまに降る雨の日に子ども2人連れて傘さして200m歩けるか?と思うと、80mの方がマシかなと思ったりしています😇

    • 4月11日
  • ママり

    ママり

    あ、私の読み間違いでしたねすみません💦

    実はうちも園の駐車場が遠くて200mくらいあるんですが雨の日、チャイルドシートの乗せ下ろし×2人とその200m傘さしたりカッパ着せて歩くのがほんとにめんどくさかったです🫠🫠(年少の1年間だけ送迎していました)

    悩みますね…でも私なら6000円節約と考えて送迎するかなぁ🥲
    雨は毎日降るわけでもないですしね。

    • 4月11日
  • しーちゃん

    しーちゃん

    駐車場200mってまあまあありますよね🤣
    そうなんですーー!!!
    夏休みになるとバスがないので送迎なのですが、雨の日がまあ面倒くさくて💦笑
    6000円×1年間の72,000円と思えば大きいですよね…🫠

    • 4月11日
はじめてのママリ

ちょっとタイムリーだったので質問させてください💦
片道選べるとありましたが、ママリさんの園では料金は一律ですか??

  • しーちゃん

    しーちゃん

    去年までは片道乗ろうが往復乗ろうがが一律1人3000円でしたが、今年から片道だけなら1500円で乗れるようになりました◎

    • 4月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    返信ありがとうございます😭
    えええ!とっても便利ですね😢
    てかやっっす!!うち六千円です!!!😂倍😂
    バス乗るのに1時間幼稚園でテレビ見て待つらしく、それがさみしくて不愉快らしく、もうバスやめようかなと思っています、、、、。
    1時間も早く帰ってくれば公園の時間増えるしワークもできるし、、、、。

    • 4月12日