
シングルマザーで、子どもが病欠の際に何歳から一人で留守番させられるか知りたいです。
シングルです
管理職でどうしても仕事を休めない時があり、子どもが病欠で学校休む時、何歳から1人でお留守番させていいんでしょうか⁇💦
- ら★ま(7歳)
コメント

ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
自分が小学生の頃は高学年から1人で留守番していたと思いますが、その子にもよりますかね・・・
食事の用意や、例えば嘔吐した時に対処できるのかとか、連絡手段がどうなのかとか・・・

♡いいね←しないで下さい😖
うちはまだ中学生になるまでは
具合い悪いときに1人にはさせないようにおもってます。
病児保育つかってます!
-
ら★ま
コメントありがとうございます✨
中学生くらいになれば安心ですよね🤔
病児保育って、何歳までとかありますか?😶- 4月10日
-
♡いいね←しないで下さい😖
うちのところは
小学6年生まで預けれます💡- 4月10日
-
ら★ま
そうなんですね!
勝手に未就学児までと思ってました💦
調べてみます🙂↕️
ありがとうございました✨- 4月10日

ままり
うちも病児保育使ってます!
-
ら★ま
コメントありがとうございます✨
病児保育ご利用されているんですね!
小学生でも利用可能なんですか?🥺
無知ですみません💦- 4月10日
-
ままり
私がいつも利用しているところは小児科がやっている病児保育で小学生まで利用可能です!
- 4月10日
-
ら★ま
小児科がされているなら安心ですね🥺
ちょっと調べてみます✨
情報ありがとうございました🙂↕️- 4月10日

ニコニコミカン
うちは、シングルではないですが、完全なるワンオペです。
接客業の為、お休みできない時は、仕方なくお留守番させてます。
去年ぐらいから、徐々に午前中だけとか、15:00までとか伸ばしていきました。
なので、うちは8歳からでしょうか?
でも、Alexaでリビングのカメラすぐ見れる様にしたり、家電話がないので、子供用に携帯買ったり。
連絡手段と、こっちが様子を見れる状況は作ってます。また、職場が自宅から近いので、30分だけ間に帰ったり。
最近は、慣れたみたいでYouTubeとSwitch三昧で、連絡も来ません😅
安心させる為に、何回も仕事の合間に電話はしてます。
本当は、病児保育に預けたりした方が安心ですが、そこまで連れていく体力が私には無くて(電車に乗らないといけないので)、子供も家でダラダラしてる方が良いというので。
-
ら★ま
詳しくありがとうございます🌸
なるほどですね🤔
その方法なら、自分も気にかけながら、子どもも気楽にお留守番できそうですね🎵
参考にさせていただきます🙂↕️- 4月11日
ら★ま
コメントありがとうございます✨
確かに、そういう対処など大事ですね!なにかあったら、怖いですし💦