※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わか
妊娠・出産

妊娠9ヶ月の女性が、体調不良と人手不足の職場での勤務について悩んでいます。産休までの出勤をどうするべきか考えています。

妊娠中の仕事について

現在妊娠9ヶ月、企業の食堂で働いてる産休まであと2週の妊婦です。
自宅から職場まで40分程かかります。

妊娠中体調崩す事が多く、初期からちょこちょこ仕事を休んでいましたが、妊娠後期に入ってから後期つわりが始まり、休みがちになってしまいました。
新年度に入って有給は付与されてるはずなので、給料面はあまり心配していません。
ですが、私の職場が常に人手不足の為罪悪感が凄いです。
有給使ってそのまま産休入る事も考えましたが、上記の通り人手不足なので出勤できる日は出勤したくて...
産休まであと少しなので、やっぱり多少体に鞭打ってでも行った方が良いですかね...

コメント

momo

そればかりは自分の体調次第ですね🥺

私自身、お腹が張ったりする事がなかったので立ち仕事ですが予定日3週間前くらいまで仕事してました。

  • わか

    わか

    コメントありがとうございます!
    3週間前まで...!?
    凄いです😳
    ...私に根性がないだけでしょうか💦

    • 4月10日
  • momo

    momo

    いえいえいえ!
    そんな事はひとつも思ってないです💦
    自分の体調は自分しか分からないから、そこだけ気をつけられてくださいね😊

    • 4月10日
  • わか

    わか

    ありがとうございます💦
    もう少し気楽に過ごそうと思います😅

    • 4月10日
まいなつ

私だったら無理しないかも...
それにあっちも人手不足だったとしても倒れたり、結局帰る感じならそっちの方が負担かな?って思っちゃうのでやっぱり体調が良い時じゃないと仕事は難しいと思います。

  • わか

    わか

    コメントありがとうございます!
    自分が休みすぎて、私に根性がないだけなのかな?って感じてしまって...💦

    • 4月10日
  • まいなつ

    まいなつ

    周りはそんなこと思ってないと思いますよ!私も妊娠してない時はそう思ってました!休んでくれ!って!

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

鞭打って仕事行って、それでもし何かあったら、悔やまれますよね😭
職場が忙しくても、ご自分の体調を優先した方がいいと思います。
有休も付与されたならそれを使うのも権利はあるわけですし。
しかも立ち仕事ですよね??
わかさんが産休入ることで、一人減るのは目に見えてることで、会社は補充とかしてないんでしょうか🤔

  • わか

    わか

    コメントありがとうございます!

    補充に向けて動いているのですが、なかなか入ってこないみたいで😅
    幸い、職場のパートさんは全員お子さんが居て理解があって、上司(男性)も最初は当たりが強かったのですがパートさん達から経験談を聞いて、無理しないでと言ってくれています💦

    きっと補充がなかなか入ってこないから余計不安に思うんでしょうね😅

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど。
    もういつかは、わかさんが出産になりかねない状況でもあるので、
    会社に遠慮することはないと思いますよ!
    育休取って、その会社に復帰予定ですか??それならある程度は…というのも理解できますが、そうじゃないなら、人数が減1なろうがもう知ったこっちゃない!お腹の子とご自身の身体を優先で、大事にされた方がいいと思います!!😭

    • 4月10日