
4月8日に日本脳炎の予防接種を受け、翌日9日にMRとおたふくの接種をしました。1回目の日本脳炎で高熱が出たため不安でしたが、元気だったため接種しました。しかし今朝、熱があり頭痛も訴えています。副反応の可能性がありますが、どのワクチンの影響か不明です。解熱剤を使うべきか相談したいです。
4月8日午前中に日本脳炎、翌日9日午後にMRとおたふくの予防接種を打ちました。
1回目の日本脳炎で40℃越えの副反応があったので、2回目をためらっていましたが、打った翌日の9日は何もなく元気だったので、MRとワクチンの入荷待ちだったおたふくを打ちました。
今朝「体があついー!」と言って大泣きしながら起きてきました。
体を触ると明らかに熱がある熱さでした。
ちょっと頭も痛いと言っています。
おそらく副反応だと思いますが、どのワクチンの副作用か分かりません。
こう言った場合、解熱剤は使用しない方がいいのでしょうか?
- ままり(生後4ヶ月, 5歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
お熱心配ですね。
接種された小児科では何も言われていないんですか?
一度ワクチンで副反応が強く出た子は
せめて一週間程空けた方が良いかもしれませんね。

ままり
かかりつけ医には1回目で発熱した事は伝えてあります。
今まで日本脳炎以外のワクチンで発熱した事はなく、MRとおたふくのワクチンを打つ前に喉の腫れや胸の音を聞いて、接種するのは問題ないとの判断でしたので打ちました。
1回目は打ったその日の夜にすぐ発熱したので、今回は翌日とても元気だったので大丈夫だと私も思っていました。
2日経ってから発熱するとは思わなかったです😔

はじめてのママリ🔰
私は看護師です。
小児科での勤務はないので専門外ではありますが、、、。
MRとおたふくのワクチンによる副作用かもしれませんし、たまたま風邪をもらったかもしれませんしね。
1度目の接種で副作用がなくても2回目に副作用が出ることもあります。
逆ももちろんあります。
医者はガイドラインに沿ってなので
間違っていないですし
それに従ったことも間違いではないです。
ただ熱が出た時に、本当に何の熱かわからないので、私の看護師の同僚は生ワクチンと不活化ワクチン間隔空けなくて良いに最近変わりましたが
間隔は空けてますね。
コメント